避難訓練(避難経路確認)

 4月12日(水)の朝行事は、避難訓練でした。この日は、災害時の避難経路確認が目的でした。帽子や防災頭巾をかぶって、教室から避難し、その後の指示を待つという練習をしました。昨年度はクラスごとに行いましたが、今年度は感染予防をしながら全校一斉に実施しました。
 避難終了後、校長先生の話や安全主任からの話を聴いて教室に戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA本部役員会議(4月)

 4月10日(月)にPTA本部役員会議がありました。4月20日(木)に開催されるPTA総会に向けての話合いや準備を行いました。今年度は、昨年度と違い、3年ぶりに対面式での総会となります。役員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式 NO.2

 6年生が退場したあとに、担任紹介や児童の呼名がありました。壇上にあがり、担任から名前を呼ばれると、一人一人が「はい」と元気に返事をしていました。呼名が終わると、静かに壇上をおり、イスに座って校長式辞やPTA代表の祝辞を聴きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 NO.1

4月7日(金)10時、令和5年度入学式が始まりました。1年生は、6年生と手をつないで入場しました。
 式が始まると、6年生が1年生のために校歌を歌ったり、歓迎の言葉を言ったりする場面がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 受付

 受付では、検温や手指消毒、入学通知書などの提出物を出していただきました。
 受付が済むと、親子で教室に行って、机やロッカーの確認をしたり、名札付けをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新任式・始業式

 新任式では、校歌斉唱や転入職員の紹介と挨拶、担任発表などがありました。担任発表では、子どもたちが発表を真剣に聴いていました。
 次に、転入生紹介や始業式がありました。
 転入生紹介では、2年生に転入してきた児童の紹介がありました。児童代表からの歓迎の言葉もありました。
 始業式では、校長先生の話や児童代表の挨拶がありました。今年度の学校教育目標は「心豊かで自ら学ぶ意欲と実践力のあるたくましい児童の育成」です。
 下里見小学校のよき伝統を継承しながら、思いやりあふれる居心地のよい学校をみんなでつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式の朝

 4月7日(金)、令和5年度1学期始業式の朝の風景です。子どもたちが元気に登校して来ました。「おはようございます」という挨拶から、これからの学校生活へのワクワク感が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

ほけんだより

事務だより

いじめ防止

保健室