学校の様子を公開中!

第1回学校保健委員会がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月30日(木)第1回学校保健委員会が開催されました。
今回は『姿勢と目の健康』〜運動器検診の結果から〜というテーマで、学校医、学校薬剤師、PTA保健委員の方々をお迎えして児童保健委員の発表の後、話し合いを行いました。

 5・6年生に実施した『姿勢アンケート』の結果から、それぞれのクラスで2週間実施した『姿勢がよくなる方法』を翌日の保健集会でも紹介しました。

 5年生◆ロコモ体操◆
  運動器機能を改善する簡単なストレッチ体操ですが、子どもたちは時間をかけて行い、『痛かったところがよくなったり、からだがやわらかくなって気持ちが良かった。』などの意見がでました。

 6の1◆姿勢チェックメダル◆
  メダルを首に下げ、授業中にかけてもらい、メダルが机につくと姿勢が悪いと気づき姿勢をよくするきっかけにしてもらいました。『先生に姿勢をほめられてうれしかった。』などの意見がありました。

 6の2◆キャットレッチ体操◆
  猫背を改善する簡単な体操で、『体がスッキリした。家でも姿勢もよくなったねとお母さんにほめられた。』などの意見がありました。

 今後は、低学年や中学年でも実施していき、みんながよい姿勢で目の健康にも気をつけられるよう活動していきたいと思います。

歯みがき指導がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から今週にかけて、全学年で歯みがき指導がありました。
カラーテストに抵抗のある子もいますが、年に1度、歯と口の健康について考え、みんなで学び合うことで、歯の大切さを実感できると思います。

 子どもたちの感想を聞くと、『歯がきれいになってスッキリした!』『歯みがきの練習ができてよかった!』などの声があがりました。

 ご家庭でも準備や歯みがきカレンダーなどで大変お世話になりました。あたたかいコメントをいただけて、子どもたちも励みになったようです。ありがとうございました。今後もご指導よろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 学年末休業日(〜3/31)