今日の給食 5月13日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、ピラフ、牛乳、チキンナゲット、キャベツスープ、プチピーチゼリーです。キャベツスープには、たまねぎ、キャベツ、ニンジン、ジャガイモ、ウインナーが入っていて、ニンジンのオレンジ色の彩りがきれいでした。ピラフにもニンジンのオレンジ色が入っており、コーンの黄色とともに彩りよく、どれもおいしかったです。

今日の給食 5月10日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳、インゲンマメとコーンのシチュー、ブロッコリーとツナのサラダ、グレープフルーツです。今日は0のつく日なので、豆料理の日です。今日の豆料理は「インゲンマメとコーンのシチュー」です。インゲンマメはアメリカ大陸で昔から食べられていました。それが、ヨーロッパ大陸に伝わり、やがて中国に伝えられました。日本に来たのは、江戸時代に入ってからです。中国から日本にやってきた「隠元」という名前のお坊さんが伝えたため、「インゲンマメ」と呼ばれるようになったそうです。大豆に比べるとカルシウムが2倍含んでいるのも特徴です。

今日の給食 5月9日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、さわらの西京焼き、キャベツとキュウリの浅漬け、豚汁です。さわらは、成長するにつれ名前が変わるので、「出世魚」と呼ばれています。大きくなると1mを越え、体型は細く、色は鯖に似ていて、頭が小さい割に口は大きく、あごにはとがった歯がある魚だそうです。

今日の給食 5月8日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、たけのこご飯、牛乳、厚焼きたまご、えび団子汁です。今が旬のたけのこは、米や麦と同じイネ科の植物だそうです。たけのこは竹が茎になる若い部分です。たけのこを茹でた後に周りに出る白い成分は「チロシン」というアミノ酸で、集中力を高める効果があるので、洗い流さずそのまま料理に使うと良いのだそうです。

ツバメの観察2 5月7日(火)

 今日、2年生が、「校長先生、体育館のパイプの上にツバメの巣があります。」と知らせてくれました。興味を持って見ていてくれたこと、素晴らしいなと思います。4月に体育館の南入口に作り始めたものとは、別のものでした。南入口の巣は、かなり大きくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 5月7日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、背割りコッペパン、牛乳、ウインナーのケチャップかけ、ソース焼きそば、大恨サラダです。コッペパンにウインナーを挟んだり、焼きそばを挟んだりして食べてみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31