今日の給食 2月7日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、きな粉揚げパン、牛乳、ワンタンスープ、ツナサラダです。きな粉揚げパンの「きな粉」は大豆からできるので、タンパク質が豊富です。粉になっているので、より効率よく摂ることができます。また、大豆には食物繊維があるので、胃腸の働きも良くなります。

今日の給食 2月4日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、ココアパン、牛乳、カボチャのクリームシチュー、コールスローサラダ、いよかんです。今日の「カボチャのクリームシチュー」は、夏休みにご家庭で考案いただいた「苦手な野菜を使ったアイディアメニューレシピ」です。豚肉、カボチャ、ブロッコリー、ジャガイモ、人参、玉葱、しめじ、牛乳、生クリーム、シチュールーが入っています。

今日の給食 2月3日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、鰯のみぞれ煮、白菜のおかか和え、けんちん汁、福豆の節分献立です。節分は立春の前の日で、冬から春への季節の行事です。季節の変わり目に家の中にいる悪いものを追い払い、良い運が来てくれるように「鬼は外、福は内」のかけ声とともに豆をまく行事として知られています。豆のもつ不思議な力で悪いものを追い払うという意味があります。また、ヒイラギの枝に鰯の頭を刺して門などに立てるのは、鬼が寄りつかないようにするためです。昔はとがったものには鬼が寄りつかないと考えられていたそうです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

各種お知らせ

治癒証明書