今日の給食 2月21日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、ロールパン、飲むヨーグルト、ペンネのトマトソーススパゲッティ、ひよこ豆のサラダ、ぽんかんです。イタリアでは、スパゲッティの仲間をパスタと言います。ペンネもマカロニもパスタの仲間です。よくグラタンに入っているマカロニは、短い管のような形のパスタです。今日のペンネは、斜めに切った先がペンの先のような形なので、ペンネという名前になったそうです。

今日の給食 2月20日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、鱈の味噌バター焼き、野菜の大豆和え、豚汁です。今日は豆料理の日、豆の歴史は古く、数千年もの昔から世界中でよく食べられています。タンパク質をはじめ、いろいろな栄養をバランス良く豊富に含んでいるうえ、栽培しやすく、日持ちもするので、世界中に広まっていったのだと考えられています。

今日の給食 2月19日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、はるまき、棒々鶏サラダ、中華コーンスープです。毎月19日は「食育の日」です。食育の目的は、食について学び、食べ物に関する知識を増やして、自分自身で健康的な良い食生活ができるようにしていくことです。近年、偏った栄養摂取、朝食欠食など食生活の乱れや肥満・痩身傾向など、子どもたちの健康を取り巻く問題が深刻化しています。バランス良い食事で健康的な生活ができるよう心がけていきましょう。

今日の給食 2月18日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、ナン、牛乳、キーマカレー、チキンナゲット、カリフラワーサラダです。キーマカレーの「キーマ」とは、インドの言葉で「細かい肉」という意味です。給食のキーマは豚のひき肉を使っていますが、インドでは宗教の関係で豚肉はめったに食べないそうです。また、ナンは、北インドの食べ物だそうです。

今日の給食 2月17日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、さくらご飯、牛乳、わかめとしらすの卵焼き、上州きんぴら、呉汁です。大豆を水に浸し、すり潰したペーストを呉(ご)といい、呉を味噌汁に入れたものが呉汁です。大豆といろいろな野菜の入った呉汁は、栄養価の高い料理です。今日の呉汁には、油揚げ、豆腐、ニンジン、白菜、長ねぎが入っています。

今日の給食 2月14日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、キツネうどん、牛乳、カムカム揚げ、もやしとキュウリの塩昆布和えです。油揚げが入ったうどんを「キツネうどん」といいます。油揚げがキツネの好物だとされているからです。その理由は、全国の稲荷神社にはキツネが祀られているのに関係します。稲荷神社は田の神様で、稲を食い荒らすネズミを食べるキツネを神の使いとして大切にしてきました。神社にネズミをお供えしていたものが、油揚げに変わったことで「キツネは油揚げが好き」となっていったようです。なぜ油揚げに変わったのかは、給食の話題に相応しくないのでここでは触れないことにします。

今日の給食 2月13日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、高崎丼、牛乳、肉団子、大根のキムチ和えです。「高崎丼」は、高崎市の給食を作る栄養士さんたちが開発したメニューです。高崎丼には、チンゲンサイを使うことになっています。チンゲンサイが入っていなかったら高崎丼とは呼べません。それほどチンゲンサイは高崎市でたくさん作られているのです。チンゲンサイには疲れた体を回復させるビタミンCがたくさん含まれ、カルシウムや鉄分などの無機質、ビタミンAも豊富です。

今日の給食 2月12日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、鯖のみりん干し、ひじきの炒め煮、なめこ汁です。今日の食材で地場産のものは、米、人参、長ネギ、なめこです。人参は彩りも良く、毎日の給食に欠かさず入っている食材です。根菜類なので、体を温めるのに良い食材とされています。今朝も氷点下4度と大変寒かったです。早く暖かくなるといいですね。

今日の給食 2月10日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、トマトオムレツ、豆入りハヤシシチュー、こんにゃくパスタサラダです。今日は0のつく日で豆の日献立です。今日の豆メニューは、豆入りハヤシシチューで、シチューの中に大豆が入っています。大豆にはカルシウム、マグネシウムが含まれています。どちらの栄養素も骨を作る働きと関係しているそうです。

今日の給食 2月7日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、きな粉揚げパン、牛乳、ワンタンスープ、ツナサラダです。きな粉揚げパンの「きな粉」は大豆からできるので、タンパク質が豊富です。粉になっているので、より効率よく摂ることができます。また、大豆には食物繊維があるので、胃腸の働きも良くなります。

今日の給食 2月4日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、ココアパン、牛乳、カボチャのクリームシチュー、コールスローサラダ、いよかんです。今日の「カボチャのクリームシチュー」は、夏休みにご家庭で考案いただいた「苦手な野菜を使ったアイディアメニューレシピ」です。豚肉、カボチャ、ブロッコリー、ジャガイモ、人参、玉葱、しめじ、牛乳、生クリーム、シチュールーが入っています。

今日の給食 2月3日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、鰯のみぞれ煮、白菜のおかか和え、けんちん汁、福豆の節分献立です。節分は立春の前の日で、冬から春への季節の行事です。季節の変わり目に家の中にいる悪いものを追い払い、良い運が来てくれるように「鬼は外、福は内」のかけ声とともに豆をまく行事として知られています。豆のもつ不思議な力で悪いものを追い払うという意味があります。また、ヒイラギの枝に鰯の頭を刺して門などに立てるのは、鬼が寄りつかないようにするためです。昔はとがったものには鬼が寄りつかないと考えられていたそうです。

今日の給食 1月30日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、豆カレー、シーザーサラダ(クルトン)、スティックバナナケーキです。今日の給食の豆カレーには、にんじん、たまねぎ、じゃがいも、ひよこ豆、大豆、トマト、鶏肉、チーズが入っています。その他に隠し味でリンゴ、にんにく、ショウガなども入っています。また、カレールーは5種類もブレンドして使われているそうです。

今日の給食 1月29日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、ひじきご飯、牛乳、鶏肉のネギ塩ソースがけ、白菜と里芋の味噌汁です。ひじきは低カロリーで食物繊維が多く、なかでも特筆すべきなのは、カルシウムと鉄の豊富さです。このほか、カリウム、マグネシウム、亜鉛、銅などのミネラルも含んでいます。肥満の防止、生活習慣病の予防などにうってつけの食材です。栄養バランスが優れていて料理に使いやすいのも特徴だそうです。

今日の給食 1月28日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、食パン、牛乳、白身魚フライソースがけ、ごぼうサラダ、トマトスープです。昭和2年のある学校給食の献立に「ご飯、サワラのつけ焼き、ほうれん草のホワイト煮」という今でも給食に出てきそうなメニューが残っていたそうです。学校給食は大切だという考えが広まったからだと考えられます。その後、長い戦争が始まると、食べ物が不足するようになり、給食も出せなくなっていったそうです。

今日の給食 1月27日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、中華丼、牛乳、餃子、大根のキムチ和えです。今日の給食は中華風、韓国風献立が混じっています。給食も今は国際色豊かになってきています。今週は全国学校給食週間です。歴史を感じたり、国際色豊かだったり、地場産重視だったり、食について考えながら食べたいと思います。

今日の給食 1月24日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、ミニコッペパン、牛乳、スパゲッティナポリタン、ブロッコリーとアーモンドのサラダ、みかんです。今日から「全国学校給食週間」です。給食の始まった頃はおにぎり、塩鮭、漬け物がほとんどだったそうです。今はいろいろなメニューの給食が提供されます。大変有り難いことです。

今日の給食 1月23日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、サケの塩焼き、キャベツと大根の壺漬け、味噌味すいとんです。明日24日から「全国学校給食週間」です。学校給食は山形県で明治22年に始まったとされ、130年の歴史がありますが、今のように全国的に提供されるようになったのは、昭和に入ってからだそうです。

今日の給食 1月22日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、ささみソースカツ、上州きんぴら、なめこと卵のとろとろスープです。「上州きんぴら」は、ごぼうがおいしく食べられるメニューです。甘辛く味付けしたごぼうは、ご飯に良く合い、豚肉とも良く合うので、ご飯が進むおかずと言えます。また、食物繊維も豊富なので、お腹の掃除にも効果的だそうです。

今日の給食 1月21日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、背割れコッペパン、牛乳、ウインナーのケチャップソースかけ、カレーマカロニサラダ、冬野菜のコンソメスープです。スープには、大根と白菜という冬野菜の代表的なものが入っています。冬野菜は霜にあたると甘味が増します。それは、厳しい寒さから身を守るために、水分を減らして甘みを増やして凍りにくくしているからです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

各種お知らせ

治癒証明書