今日の給食 7月19日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、ツイストロールパン、オレンジジュース、ホウレンソウとベーコンのクリームスパゲッティ、チキンナゲット、いかくんサラダです。今日は吉井小学校のリクエストメニューです。人気のメニューをふんだんに取り入れて、給食委員が中心となって考えたそうです。

今日の給食 7月18日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、ビビンバ(豚肉の甘辛煮 ナムル)、大根と鶏肉のスープ、プチ洋なしゼリーです。今日のナムルに入っているキュウリは吉井産です。一年中出回っているキュウリですが、旬の季節は夏です。新鮮なキュウリほどトゲがあるのだそうです。トゲを見つけて見ようと思いましたが、ナムルを作る調理の過程でなくなってしまっていますね。

今日の給食 7月17日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、アジの香味ソースがけ、五目煮豆、鏑汁です。鏑汁とは、吉井を流れる鏑川の名前がついた汁物です。たまねぎ、しめじ、こんにゃくなどの野菜は、鏑川の恵みを受けて育ったものです。

今日の給食 7月16日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、コメッコパン、牛乳、ブラウンシチュー、こんにゃくバスタサラダ、冷凍ミカンです。ミカンの旬と言われる時期は、12月から3月。そのミカンを冷凍して夏に食べられるようにしたのが冷凍ミカンです。この時期はスーパーにも柑橘類がとても少なくなります。冷凍ミカンは、給食や電車の中のイメージが強いようです。とても冷たくておいしかったです。

今日の給食 7月12日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、味噌ラーメン、牛乳、揚げ餃子2個、きゅうりとわかめの中華和え、ワインゼリーです。中華和えにごま油が加えられています。香りも良く、食欲をそそります。

今日の給食 7月11日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、夏野菜カレー、アーモンドサラダ、ごまクリーミードレッシング、こだまスイカです。カレーの中には、ナス、ニンジン、カボチャ、ピーマン、トマト、タマネギと入っていました。形は分からないですが、ニンニクとショウガ、リンゴも入っているようです。

今日の給食 7月9日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、背割りコッペパン、牛乳、フランクフルトケチャップソースかけ、花野菜サラダ、ラビオリミルクスープです。夏は彩り豊かで、栄養満点の野菜の季節です。野菜には体の調子を整えるビタミンがたっぷり入っています。蒸し暑くて食欲がなくなってしまうときこそ、色鮮やかな野菜をたくさん食べて体の調子を整えましょう。

7月8日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、わかめご飯、生揚げのそぼろ煮、じゃことキュウリの酢の物、なめこ汁、牛乳です。今日のなめこは吉井産です。なめこのぬるぬるは、害虫から身を守るために出しているものです。これは「ムチン」というもので、体の粘膜を守ってくれる働きがあります。このため、風邪やインフルエンザを防ぐ校歌もあります。つるん、と食べてみてください。

今日の給食 7月5日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、まるパン、牛乳、ハンバーグのトマトソースがけ、キラキラチーズサラダ、コンソメスープ、七夕ゼリーです。明後日の7日は七夕です。今日の七夕献立では、チーズのキラキラサラダに2種類の星形のチーズ入っており、七夕ゼリーにも星形の飾りがついています。

今日の給食 7月4日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、エビカツ、干し大根の炒め煮、夏野菜豚汁です。夏野菜豚汁の中には、ナス、ニンジン、しらたき、大根、ニラが、干し大根の炒め煮にも、ニンジン、えたまめ、干し大根と野菜がたくさん入っていました。

今日の給食 7月3日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、青椒肉絲(チンジャオロース)、大根サラダ、わかめスープです。青椒肉絲に使われている豚肉は群馬県産です。群馬県は生産量が全国5位であり、全国でも有数の豚肉生産県です。豚肉にはビタミンB1が豊富に含まれ、ビタミンB1をとることは疲れをとるのに大変役立つそうです。

今日の給食 7月2日(火)

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン、ジャム、ハムチーズピカタ、鶏肉とペンネのトマト煮、コールスローサラダです。ピカタは以前も給食に出ましたが、肉や魚やチーズなどを選んで小麦粉をまぶして玉子とまぜて焼きます。今日のピカタは卵焼きそのものかな?という感じでした。

今日の給食 7月1日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、鯖の塩焼き、インゲンのごま和え、こしね汁です。今月の給食目標は「朝食について考えよう」です。朝寝坊をして調子が出ない日がありませんか。そんなときは朝食もしっかり食べられてはいませんよね。「早寝、早起き、朝ご飯」を実践して元気よく学校に登校してください。

今日の給食 6月28日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、味噌ラーメン、飲むヨーグルト、餃子、ホウレンソウと切り干し大根のナムルです。切り干し大根、ニンジン、ホウレンソウ、ごま油が入ったナムルは香りも良くとてもおいしかったです。

今日の給食 6月27日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、吉井西小学校のリクエストメニューです。わかめご飯、牛乳、チキンカツ、枝豆サラダ、ABCスープ、プチリンゴゼリーです。去年の6年生が献立表の中からアレルゲンのないメニューを選び、主食、主菜、副菜、デザートで一番人気を選んでくれたそうです。

今日の給食 6月26日(水)

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、いわしの梅煮、ごぼうとこんにゃくのピリ辛煮、すまし汁、牛乳でした。純和食で体に良い感じがします。いわしは梅干しとしょうゆや砂糖、酒などで煮た「いわしの梅煮」です。梅干しが魚の臭みを消しているので、魚の苦手な人でもおいしく食べられると思います。

今日の給食 6月25日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、コッペパン、リンゴジャム、牛乳、アンサンブルエッグ、コーンサラダ、トマトスープです。トマトスープには、トマト、セロリ、しめじ、ブロッコリー、タマネギ、ニンジン、ニンニク、ベーコンが入っていました。そして、コーンサラダには、コーン、キャベツ、きゅうりがたくさん入っていました。どちらも野菜がたくさん入っていておいしくいただくことができました。

今日の給食 6月21日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、ロールパン、牛乳、鶏肉とインゲンマメのトマト煮、アーモンドサラダ、冷凍ミカンです。アーモンドサラダのアーモンドには、ビタミンEがたっぷり含まれていて、細胞の老化を防ぐ働きがあります。また、オレイン酸、リノール酸という良質の油も含まれており、血圧の低下やコレステロールを減らすなど、体に良い働きをたくさんしてくれます。

今日の給食 6月20日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、マーボー豆腐、牛乳、春雨サラダ、フルーツ杏仁です。今日は0のつく日で、豆料理の日です。今日の豆料理は、大豆を使ったマーボー豆腐です。たっぷりの豆腐が入っていました。

今日の給食 6月19日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、鯖の塩焼き、チンゲンサイのおかか和え、とり団子汁です。チンゲンサイは「青梗菜」と書くそうです。「青」は白菜と違って白くないこと、「梗」は芯の硬い茎という意味だそうです。中国から伝わってきた野菜ですが、高崎市では一年中生産されています。シャキシャキした歯触りが心地よく、炒め物やスープにとてもむいているそうです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

各種お知らせ

治癒証明書

臨時休校中のお知らせ・配布文章