今日の給食 10月29日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、ココア揚げパン、飲むヨーグルト、トマトスープ、春雨サラダです。今日は、多胡小学校のリクエストメニューです。
 みんなが好きだと思うものを入れたので、食べ残しが少なくなるし、スープとサラダでたっぷりと野菜をとれるようにもしたそうです。さらに、ヨーグルトでカルシウムをとれる工夫もしているそうです。


今日の給食 10月25日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、コッペパン、牛乳、オムレツのキノコソースがけ、小松菜サラダ、ABCスープ、りんごジャムです。今日の「オムレツのきのこソースがけ」には、ドミグラスソースにしめじ、えのきだけと2種類のきのこが入っています。きのこは秋の代表的な食べ物です。きのこには、食物繊維や骨を強くする栄養と言われるビタミンDが多く含まれています。

今日の給食 10月21日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、鯖の塩焼き、ホウレンソウのおかか和え、こしね汁です。給食で使われているお米は、高崎産のお米です。昔から私たちの祖先は、惜しみなく手間をかけてお米を大切に育ててきました。米という漢字を見ると、「八と十と八」を組み合わせてできているので、米を作る作業は、88の手間がかかると言われるほどです。新米の取れる季節になりました。新米が給食として出てくるのはもうすぐでしょうか。

今日の給食 10月18日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、塩ラーメン、牛乳、上州棒餃子、もやしとキュウリのナムルです。餃子は普通、三日月の形をしていますが、今日の餃子は棒のような形です。今日の餃子には、群馬県産のキャベツ、ニラ、豚肉をたくさん使っています。また、ニンニクの代わりにショウガを使っているところも変わっているところです。去年、地場産物活用開発委員会で開発されたメニューです。

今日の給食 10月16日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、はるまき、ごぼうサラダ、中華コーンスープです。今日のカムカム献立はごぼうサラダで、大変歯ごたえがあります。ごぼうには食物繊維が豊富に含まれています。ごぼうの中の水溶性食物繊維のイヌリンという成分は、大腸の運動を活発にしてくれ、腸内の善玉菌を増やすことで腸内フローラを改善すると言われています。

今日の給食 10月10日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、チキンカレー、まめまめサラダ、プチリンゴゼリーです。カレーにはたくさんのスパイスが使われています。ターメリック、クミン、コリアンダー、カルダモンなどです。これらには、肉の臭みとり、保存料、そして、薬としての効果などがあります。今日のカレーには、カレーのスパイス以外にも、ニンニク、ショウガ、すりおろしたリンゴ、ソース、トマトピューレなども入っています。

今日の給食 10月9日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、サケの塩焼き、和風サラダ、豚汁です。サケは秋味と呼ばれるほど、秋においしい魚です。サケは川で生まれますが、卵から魚に孵ると、海を目指してふるさとの川から離れます。そして、大きくなってからふるさとの川にもどって卵を産み一生を終えます。卵を産む前のサケは栄養たっぷりで、海を泳ぎ回っているので脂ものっていておいしいのだそうです。

今日の給食 10月8日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、いちごジャム、牛乳、レチョ、ヤジノアクリームスープ、オレンジです。今日はポーランド料理です。高崎市は東京オリンピック・パラリンピックで、ポーランドの選手をお迎えします。ポーランドの文化を知るためにポーランド料理「レチョ」と「ヤジノアスープ」を食べてみましょう。レチョは、肉と豆をトマト味で煮込んだ料理、ヤジノアスープは、角切りした野菜のクリームスープです。


今日の給食 10月4日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、なめこうどん、牛乳、野菜かき揚げ、切り干し大根のごま酢和えです。今日のうどんには、吉井産のナメコが入っています。群馬では郷土料理として「おきりこみ」が有名ですが、うどんそのものも郷土料理と言えます。昔から群馬では、米を育てていない間、麦を育てていたのです。ですから小麦を使った料理がたくさんいただけるのも群馬県の素晴らしい所です。

今日の給食 10月3日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、白身魚フライ、上州きんぴら、呉汁です。群馬県は生産量が全国5位以内の農産物が19品目もあります。その中で給食で使われているものは、キャベツ、きゅうり、チンゲンサイ、なす、牛乳、しいたけ、ねぎ、ニラなどがあります。もちろん、今日のメニューの「上州きんぴら」には、群馬県産のこんにゃくが使われています。

今日の給食 10月1日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、牛乳、チキンクリームシチュー、コーンサラダ、梨です。今月の献立目標は「ぐんまの食材を知ろう」です。実りの秋、吉井地区では野菜を含むたくさんの野菜や肉などの食べ物が生産されています。今日のキュウリと梨は吉井産です。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

各種お知らせ

治癒証明書

臨時休校中のお知らせ・配布文章