図書室前の飾り 12月9日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図書室前の掲示物がクリスマスバージョンに変わりました。カードをめくるとクリスマスに関係する本の紹介が書かれています。紹介されたたくさんのクリスマスの本は、図書室入ってすぐの書架に並んでいます。
 また、「英語コーナー」には先生や子どもたちの手形で作ったクリスマスツリーが飾られました。どちらも工夫してあって子どもたちは興味津々です。

今日の給食 12月9日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、エビニラまんじゅう、ひじきのツナ煮、味噌汁です。今日の給食には、体を温める食材が入っています。味噌汁にはさといもがたくさん入っていましたが,じゃがいも,だいこん,にんじん,ごぼう,ねぎなども入っていました。その他,体を温める食材として,かぼちゃ,れんこん,たまねぎ,はくさい,などもあります。寒さが厳しくなりますが,体を温める食材をとって,体の中から温かくなりましょう。

今日の給食 12月8日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、抹茶きなこ揚げパン、牛乳、ミルメーク、ABCスープ、春雨サラダです。今日は多胡小学校のリクエストメニューです。みんなが好きそうなメニューで、野菜を春雨サラダに入れてみたそうです。揚げパンは給食センターで1個1個丁寧に揚げ、抹茶ときな粉をまぶしてくださいました。

今日の給食 12月7日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、海苔ふりかけ、さばのスタミナづけ、しめじのおかか和え、かき玉汁です。さばは1年中出回っていますが、9月から2月が旬の魚で、脂がのりうまみが増してきます。そして、この油の中に、脳の働きをよくする「DHA」や、血液をさらさらにする「EPA」が含まれているそうです。

今日の給食 12月4日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、けんちんうどん、牛乳、舞茸かき揚げ、白菜の胡麻和えです。舞茸の栄養素でもっとも注目されているのがβグルカンという不溶性食物繊維です。きのこに多く含まれる成分として有名で、中でもまいたけの含有量はトップクラスだそうです。
 βグルカンを摂取することで免疫機能のサポートに繋がり、免疫力が上がることでウイルスや細菌に対する抵抗力が高くなったり、アレルギーの予防などにも役立ったりするのだそうです。これからの季節、ますます大事な栄養素ですね。

投げる力を伸ばそう 12月4日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年度の体力診断の結果、本校児童は「投力」が少し弱い傾向がありました。休み時間の遊び方を見ても、ドッヂボールなどの投げる運動を取り入れた遊びは少ないと感じます。
 そこで、写真の様な投てきの練習器具を作成して遊びに取り入れ始めました。屋上へは誰も届かないくらい投げごたえがあります。

今日の給食 12月3日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏飯の具、梅マヨサラダ、北海汁です。「北海汁」は北海道の汁物で、鮭、ホタテ、バター、ジャガイモ、ニンジン、タマネギ、コーンがの入った味噌汁です。

今日の給食 12月2日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、マーボー豆腐、海藻サラダ、りんごです。冬に旬を迎える果物には、ミカン、りんご、はっさく、いよかんなどですが、今日のデザートのりんごには、食物繊維が多く含まれ、お腹の中を掃除してくれる働きがあります。
「りんごが赤くなると、医者が青くなる」という言葉があります。これは、りんごにはたくさんの栄養があるので1日1個のりんごで医者がいらないほど、健康に良い食べ物だという意味だそうです。

今日の給食 12月1日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、背割りコッペパン、牛乳、白身魚フライ、ブロッコリーサラダ、トマトとたまごのスープです。ブロッコリーがたくさん出回る季節になりました。
 ブロッコリーの栄養素の中でも、特に豊富に含まれているものは、なんといってもビタミンC。実はレモンよりも多いそうです。ビタミンCは水溶性なので、ゆでると減少してしまいますが、それでもレモン約3個分のビタミンCが含まれます。
 また、ブロッコリーは植物性のたんぱく質を豊富に含みます。ゆでたブロッコリーには100gあたり3.9g含まれており、これは野菜の中では大変多いそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ

治癒証明書