「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」のご案内

厚生労働省ホームページ
○新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、有給の休暇(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得させた事業主への助成金
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...

○新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者への支援金
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html

○小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21202.html

3月の入野小〜その3〜

画像1 画像1
 玄関を見ると,外にはろう梅やパンジーが,中に入ると梅やキンセンカが,きれいに飾られています。校務員さんが常に入野小の環境美化に努めてくださっています。あたたかく気持ちのよい春の訪れが感じられます。
画像2 画像2

3月の入野小〜その2〜

画像1 画像1
 イングリッシュボードには,"Congrats(おめでとう)" のメッセージとともに,6年生が作った夢のバルーンが飾られています。一人一人,好きなことや将来の夢が英語で書かれています。ALTが作ったバルーンには,"You can do it." のメッセージが書かれていて,6年生を応援しています。
 卒業式まで17日。1日1日を大切に,入野小での思い出がいっぱいできるとよいと思います。
画像2 画像2

3月の入野小〜その1〜

画像1 画像1
 3月といえば,桃の節句,ひな祭りがあります。図書室入口の壁には,色あざやかな “つるしびな” が飾られました。子の健やかな成長を願う気持ちをこめて手作りしたおひな様をつるして飾る風習です。入野小つるしびなには,一言メモが書かれていて,とてもためになるおひな様になっています。3月も,たくさんの本に出会えるとよいと思います。

画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 B4
3/11 中学校卒業式