5/26(水) みどりの少年団結団式

 朝活動はみどりの少年団結団式でした。感染症対策のため,タブレットを活用し,Google Classroom の Meet を使って行われました。理科室で環境委員の皆さんが行っていることを各教室で見ることができました。
 入野小はみどりの少年団の活動が活発です。今年度も一人一人が意識して取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/25(火) 入野小ツバメ日記2

画像1 画像1
 2週間ぶりのツバメ日記です。その間にひなが孵っていました。少なくとも2羽のひなの大きく開いた口が見えました。親鳥が頻繁にえさを運んで来ています。すくすく大きくなってほしいと思います。
画像2 画像2

図書室の入口には

 図書室の入口の壁には,学校図書館指導員の先生による掲示がされています。先日までこいのぼりが泳いでいましたが,今週からは雨の季節に合わせた掲示になっています。日本語にはいろいろな雨の表現があります。一つ一つのしずくに雨の表現と読み方や意味が書かれています。
 入口のドアには,猫の看板と「当館は 注文の多い図書館ですから どうか そこは ごしょうちください」で始まる注意書きがあります。あの名作を思い出しますね。
 晴れの日が続いていますが,そろそろ梅雨入りかもしれません。雨の日は部屋で静かに読書がおすすめです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

休み時間の校庭

 先週はぐずついた天気が続いていましたが,今週はよく晴れています。入野小のみんなは外遊びが好きで,休み時間には校庭で元気に遊ぶ姿が見られます。熱中症が心配されるので,帽子をかぶることや水分補給をすることを指導しています。ご家庭でも,水筒のご準備等をよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/14(金) JRC登録式

 朝活動はJRC登録式でした。感染症対策のため,タブレットを使ってZOOMで行いました。理科室で児童会役員が行っていることを各教室で見ることができました。1年生もJRCの一員になりました。
 また,養護教諭が産休前最後の勤務日となり,挨拶をしました。来週から,代替の養護教諭になります。よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

入野小ツバメ日記1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年もツバメがやってきました。昨年は体育館玄関の軒下にある巣が使われていましたが,今年は西玄関の軒下にある巣が使われています。とても仲のよさそうなペアです。巣立ちまであたたかく見守りたいと思います。

今年度最初の挨拶運動

 連休明けの今日,今年度最初の地域挨拶運動がありました。入野小地区の区長の皆様や民生委員・民生児童委員の皆様,入野中生徒会の皆さん,そして入野小児童会の皆さんが,それぞれの門で挨拶の声をかけてくれました。マスクの下の笑顔が伝わって,みんなの心があたたまる時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31