民生委員あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月14日(月)〜18日(金)の朝7時30分より、民生委員さんに朝のあいさつ運動にご協力いただいております。子どもたちの元気の良いあいさつが聞こえてくると、嬉しくなるとおっしゃってくださっています。

読み聞かせ 5月17日(木)

画像1 画像1
 今年第2回目の読み聞かせの時間でした。それぞれ読み聞かせの会の方がご自分で各学年にあった本を選んで読んでくださいました。
 1年生は「ヘレンようこそどうぶつえんへ」、2年生は「ぼくがあかちゃんだったとき」「みんなうんち」、3年生は「くさをはむ」「ゲーゲーピーピーおなかのびょうき」「おばけの花見」、4年生は「おっかなどうぶつえんのちず」、5年生は「おべんとうさん いただきます」「とべないほたる」、6年生は「ケロリがケロリ」「きんぎょがにげた」でした。

鼓笛練習 5月11日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4,5,6年生が休み時間に鼓笛練習を行っています。今日は低学年がいないので、楽器の音しか響いてきません。

授業参観・懇談会 低 4月27日(金)

今年初めての授業参観・懇談会を実施しました。どの学年もたくさんの保護者の皆様に参観していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業参観・懇談会 高 4月27日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年 音楽  6年 国語「俳句を作ろう」

授業参観・懇談会 中 4月27日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年国語「国語辞典の使い方」 4年国語「白いぼうし」の授業でした。 

緑の少年団活動 4月27日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では、ペチュニアを種から育ていています。春から秋の花ですが、本校では卒業式、入学式に開花するように育てています。玄関前のペチュニアは伸びすぎた部分を切り戻し、再度花を付けさせるようにしています。
 切り戻す作業は、校務員の金子さんにお世話になっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/22 不審者対応訓練
学年行事
5/23 交通安全教室 3年生
交通安全教室 4年生
旅行・遠足
5/18 春の遠足(予備日)
保健関係
5/17 内科検診
5/23 耳鼻科検診