学校歯科保健奨励賞 2/7(木)

画像1 画像1
 本年度の本校歯科保健の取り組みが、高崎市学校歯科医会で評価され、「学校歯科保健奨励賞」をいただくことができました。
 学校保健委員会が年間通して継続的に歯科に関わるテーマで実施されたこと、昼食後の歯磨きの取り組み、6年間継続したはみがきカレンダーの記録、永久歯のう歯治療率の高さなどが受賞の理由でした。
 この賞をいただけましたのは、お子様一人一人の歯を常に健康に保とうと心がけてくださった御家庭の力が大きいものと感じております。大変ありがとうございました。
 口腔の健康作りが全身の健康作りに繋がっていると言われております。今後も歯科保健の充実に努め、たくましい入野小の子どもたちを育てていきたいと考えます。ご協力お願い致します。

サケの観察8 2/7(木)

画像1 画像1
 サケが大きく、ひれも大きくなってきました。メダカにもひれがありますが、メダカよりもひれの数が多いようです。「あぶらびれ」というひれだそうです。

読み聞かせ 2/6(水)

 今年度11回目のボランティアによる「朝の読み聞かせ」を実施していただきました。いつも読んでいただいた後に集まって、今日の子どもたちの様子について話し合っておられます。読んでいただいた本は、1年生「それからの おにがしま」「パンダ銭湯」、2年生「1こでも100このりんご」「わたし しんじてるの」、3年生「マフィーくんとジオじいさん」、4年生「せいめいのれきし」、5年生「まけるのもだいじだよ にじいろのさかな」「ふゆめ がっしょうだん」、6年生「おもいのたけ」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽集会 2/5(火)

 20日(水)の「ありがとう集会」に向けて歌の練習を全校で行いました。「あなたに ありがとう」という曲です。どの部分を強調したら良いか考え、歌の後半では、高学年が追いかけて歌うよう練習しました。
画像1 画像1

おはなし えほんバス 2/1(金)

2時間目と3時間目に、1年生と2年生の学級に、「おはなし えほんバス」がやってきました。1年生が読み聞かせをしてもらっている間に、2年生はバスの中にあるたくさんの本を貸していただいて教室で読みました。そして、次の時間は交替して2年生が読み聞かせをしていただきました。バスの中には見たことのないたくさんの絵本がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動  2/1(金)

画像1 画像1
 月初めに行われるハイタッチをしながらの挨拶運動では、たくさんの地域の皆様にご協力いただいています。昨晩降った雨の影響で、歩道橋所に凍った部分もありましたが、無事登校できました。ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/13 入学説明会
祝祭日・休日・振替休日
2/11 建国記念の日

学校だより

各種お知らせ

治癒証明書