キャンプファイヤー

画像1 画像1
食事が終わり、キャンプファイヤーが始まりました。

夕食準備

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食の準備が始まりました。

入所の集い

画像1 画像1 画像2 画像2
入所の集いも無事終わり、スプーン作りの真っ最中です。

湖畔の宿記念公園着

画像1 画像1 画像2 画像2
 

民俗資料館2

画像1 画像1
民俗資料館で説明していただきました。これから向かう天神峠の塩原太助が建てた灯籠の説明もしていただきました。

榛名民俗資料館

画像1 画像1
榛名神社手前の民俗資料館に到着しました。見学もさせていただきました。

3年 秋の旅行 10/19(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ぐんま昆虫の森」を見学しました。草むらでバッタやカマキリを捕まえたり、モンシロチョウやアゲハチョウの幼虫を観察したりしました。また、館内では、水生昆虫を観察したり、薄い発泡スチロールを使って、グライダーのような蝶の模型を作ったりしました。

1,2年 秋の旅行 10/19(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋の旅行で群馬サファリパークに出かけました。バスの中でのサファリ見学とウオーキングゾーンでの動物ふれ合い体験、遊園地での乗り物体験と充実した一日を過ごしました。

4年 秋の旅行 10/19(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 高崎中央消防署と、渋川スカイランドパークへ出かけました。消防署では、指令センターや救急車、ポンプ車、救助工作車、はしご車などを見学させていただきました。スカイランドパークでは、ときどき日も差してきて、充分楽しむことができました。

4年道徳,5年英語 10/18(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年の林学級は、道徳「全校遠足とカワセミ」の授業でした。班の中で自分の考えと友達の考えとを比べながら話し合う活動でした。同じ考えを分類しながら発表していました。
 5年の小林学級は、英語「I can 〜,He can〜, She can〜」の授業でした。繰り返し練習する声がたくさん聞こえました。

市陸上大会3

画像1 画像1
順調に大会は進み、後はリレーを残すのみとなりました。

市陸上大会2

画像1 画像1
50mH 走り幅跳び 走り高跳び ソフトボール投げ から競技が始まりました。

市陸上大会

画像1 画像1
会場に到着し、準備運動を入念に行っていまず。

6年 道徳研究授業 10/15(月)

画像1 画像1
6年 岡段学級で道徳の研究授業を行いました。「手品師」を題材に「手品師が大切にしたもの」について考えました。「心のものさし」を黒板に掲示し、現在の自分の心の立ち位置をネームプレートで明らかにすることで、話し合いを深めていきました。

持久走練習 10/12(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会も終了し、次は持久走大会に向けての練習が始まりました。朝の活動も全校での持久走です。

国会見学終了

画像1 画像1
国会見学を終え帰路につきます。

水族館見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
シーパラダイス内を数人のグループで見学しています。

シーパラダイス到着

画像1 画像1
 

朝食です

画像1 画像1
これが今日の朝食です。皆、体調はよくシーパラダイスへ向け残さず食べています。

朝の散歩

画像1 画像1
山下公園を散歩です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式予行
大掃除

学校だより

各種お知らせ

治癒証明書