9/18(金) 5年国語

 5年生は,「AIとのくらし」についての話し合いをする準備として,パソコン等を使って調べ学習をしていました。生活のいろいろのところで生かされているAIについて知ることはとてもおもしろく,また,少し難しいところもあるようです。どんな話し合いになるのか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/18(金) 2年国語

 2年生の国語は,「入野小のすてきをつたえます」ということで,それぞれが選んだところについて調べたことを作文していました。モニターに映し出された先生のノートをお手本にしながら,自分のノートに丁寧に文を書いていました。入野小のすてきをたくさん見つけられたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/18(金) 1年国語

 2学期に入って1年生も漢字の学習が始まっています。今日は「虫」を習いました。形をよく見て,特徴をとらえて,練習しています。これまでに習った漢字を振り返って,形の似ているところや違うところも意識しています。棚の上には,かわいらしい図工の作品が並んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/17(木) 2年算数

 2年生の算数は,筆算の練習をしていました。教育実習生も参加して,どんどん丸を付けてくれていました。廊下には,すてきな“たまご”がひらいて,夢の世界が広がっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/17(木) 3・4年合同体育

 3・4年生合同で,プチ運動会の遊競技の練習をしていました。ペアで気持ちをひとつにして“たまご”を大切に走ります。仲間の応援を受けて,みんな元気いっぱいでした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/17(木) 5年外国語

 5年生は“My Dream Day (私の夢の1日)”のスピーチに取り組んでいました。繰り返し練習をしてから,じゃんけんで順番を決めて,発表です。全員がしっかり発表できました。Good Job!
画像1 画像1 画像2 画像2

9/17(木) 6年国語

 教育実習生が初めて授業をしました。6年生の国語で,絵を見て指定された言葉を使って文を作る学習でした。実習生の元気な声と明るい笑顔,6年生の真剣な学習態度,どれもすばらしかったです。ノートも丁寧にしっかり書けています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

係打合せ 9月17日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6校時に来週の「体育学習発表会」で担当する係の準備を行いました。6年生と4年生の半数が、放送係、会場準備係、競技係、記録係の4つの係に分かれて取り組みました。4年生は高学年が出番の時に担当します。

9/16(水) 1・2年合同体育

 1・2年生合同で,玉入れの練習をしていました。高いかごに向かって玉を入れることは難しそうです。でも,みんなとても楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/16(水) 3年国語

 3年生は「のらねこ」という物語を読んでいます。音読では,口をしっかりと動かすエクササイズをして,正しく読めるように練習しています。グループで音読の工夫を考えながら読み進めました。教育実習生も参観して,一緒に音読していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/16(水) 20分休みの外遊び

 今日は過ごしやすい天気であり,また,昼休みがないために唯一の外遊びができる時間ということもあり,たくさんの子供たちが校庭で遊ぶ姿が見られました。教育実習生も中に入っています。元気に笑顔で遊ぶことができる時間はとても幸せな時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14(月) 1年生と6年生と

 教育実習生の配属学級は,1年生と6年生です。さっそく授業を参観しました。明日から他の学年の授業の参観もしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/14(月) 教育実習開始

 今日から,群馬医療福祉大学の4年生が2人,教育実習にきています。2人とも入野小学校の卒業生です。
 朝礼では明るく元気に自己紹介していました。休み時間にはさっそく子供たちに囲まれていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5,6年 体育 9月11日(金)

 体育の時間に外でソーランの自分の場所を確認しながら踊りました。今日は、気温31.4度、湿度50%、WBGT指数は26(10:30現在)と、先週と比べ少しは下がってきていますが、まだまだ暑さが気になります。途中水を飲んで休憩をしたり、ミストシャワーを浴びたりしながらの活動になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/9(水) 体育集会

 今朝の朝活動は体育集会で,前回に引き続きラジオ体操を練習しました。6年生の代表の動きをよく見ながら,みんな一生懸命に取り組んでいました。
 また,集会に続いて,養護教諭が研修に参加する日の代替養護教諭の紹介もありました。保健室でお世話になります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

実習終了 9月4日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 群馬大学の1年生4人の実習が終了しました。子どもたちと触れ合うことで、より一層教職に就きたいと思ってくれたようでした。4日間たくさんの活動に参加していただきありがとうございました。

9/4(金) 1年体育

 1年生は,校庭でミニハードルの練習をしていました。みんなリズムよく上手に跳べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/1〜4群馬大学教育現場体験学習(2年生)

 2年生は,算数,体育,音楽などいろいろな教科で一緒に学習に取り組みました。最後の音楽の時間に「ありがとう」を伝える歌を全力で歌う声が胸に響きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/1〜4群馬大学教育現場体験学習(3年生)

 3年生は,体育や図工などの時間や休み時間の外遊びで,たくさんふれあうことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/1〜4群馬大学教育現場体験学習(4年生)

 4年生は,算数や図工などいろいろな教科で,休み時間には外遊びで,一緒に過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 新6年新年度準備
4/6 学年始休業日終了

学校だより

各種お知らせ

治癒証明書