2/18(金) 急な雪になって

 今朝7時前からふわふわ雪が落ち始め,その量はだんだん増え,子どもたちが登校する時間帯には校庭がうっすら白くなっていました。
 始業時間を迎えた頃からは,雪の勢いが増して校庭に雪が積もり,教室の子どもたちは外が気になって仕方がない様子でした。
 ところが,雪は止むとどんどん溶け,20分休みまでに校庭はほとんど乾いていました。子どもたちは,きっと楽しみにしていた雪遊びをすることはできませんでしたが,いつもどおりに元気よく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16(水) 外遊び

 今日も子どもたちは元気に外遊びをしています。昨日の曇り空から今日は晴れて日ざしが降り注いでいます。違うのは天気だけではありません。不具合で長く使えなかったブランコが,昨日の放課後に新しくなり,今日から使えるようになりました。大人気でしたが,みんな譲り合いながら楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15(火) 外遊び

 朝の大きな太陽がいつのまにか雲に隠れてしまい,とても寒い1日でした。しかし,子どもたちは元気に外遊びをしています。中には半袖ハーフパンツの子どもたちも見受けられます。外遊びも感染症対策をしながらですが,みんな工夫して楽しい時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10(木) 雪の朝

 天気予報どおり,今朝方から雪になり,子どもたちの登校も雪の中になりました。足元に注意しながら,慎重に歩いて来ました。登校後は,玄関で検温をしてから教室に入りました。
 校庭全体が雪で真っ白です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31