7/22(金)  2年生の畑の野菜

 2年生が野菜を育てている畑から、ナスやきゅうり、ミニトマトが採れました。2年生は夏休み中、いつでも収穫に来てもよいことになっています。今日は、たくさん実をつけていたので先生が収穫しました。これからもたくさん実をつけると思います。学校に来るときは、交通安全に十分注意して採りに来てください。
画像1 画像1

7/21(木)  夏季休業中水泳強化練習 1日目

 高崎市水泳大会(エントリー大会)に向けて練習が始まりました。今日の参加者は3名でした。水慣れをした後、自分の得意な泳ぎで25mを数本泳ぎました。その後、40秒サークルで25mを本泳ぎました。強化練習初日でしたが、3人とも最後までがんばって泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20(水)  1学期最後の日 その1

 今日は、1学期最後の日です。先生から子供たち一人一人に「うしぶせ」(通知表)が手渡されました。今日は、お家の人と一緒に「うしぶせ」をよく読んで、1学期を振り返ってほしいと思います。
 また、夏休みの過ごし方や、募集作品についても説明がありました。42日間の夏休み、しっかりと計画を立て、規則正しい生活を送り、2学期の始業式には元気な子供たちの顔が学校に戻ってくることを願っています。

低学年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20(水)  1学期最後の日 その2

 今日は、1学期最後の日です。先生から子供たち一人一人に「うしぶせ」(通知表)が手渡されました。今日は、お家の人と一緒に「うしぶせ」をよく読んで、1学期を振り返ってほしいと思います。
 また、夏休みの過ごし方や、募集作品についても説明がありました。42日間の夏休み、しっかりと計画を立て、規則正しい生活を送り、2学期の始業式には元気な子供たちの顔が学校に戻ってくることを願っています。

 中学年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 7/20(水)  1学期最後の日 その3

 今日は、1学期最後の日です。先生から子供たち一人一人に「うしぶせ」(通知表)が手渡されました。今日は、お家の人と一緒に「うしぶせ」をよく読んで、1学期を振り返ってほしいと思います。
 また、夏休みの過ごし方や、募集作品についても説明がありました。42日間の夏休み、しっかりと計画を立て、規則正しい生活を送り、2学期の始業式には元気な子供たちの顔が学校に戻ってくることを願っています。

 高学年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/14(木) 放課後学習クラブ(かたくりクラブ)14回

 今日は一学期最後の放課後学習クラブでした。今日も、2年生、3年生は一生懸命算数の問題に取り組んでいました。ボランティアの方々、一学期間ご協力ありがとうございました。二学期もよろしくお願いいたします。 
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13(水) Zoomで体育集会

 今日の体育集会も、Zoomで行いました。体育主任の先生の動きと説明に続いて、子供たちも体を動かします。机や椅子を使ってストレッチや簡単な筋力トレーニングを行いました。子供たちも「Zoom体育集会」に慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7(木) 外遊びができました。その1

 このところ、気温の高い日が続き、WBGTの指数も危険を示していたため、外遊びを控えていました。昨日は、曇り空で指数もそれほど高くなかったため外で遊ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7(木) 外遊びができました。その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鉄棒、ぶらんこ、鬼遊び、ドッジボール、サッカー。学年を越えて仲よく遊ぶ姿が見られました。

7/7(木) 外遊びができました。その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日は、群大医学部保健学科の実習生も一緒に遊んでくれました。

7/6(水) 今日はテストの日

 2時間目、3つの学年でテストをしていました。7月に入り、まとめの時期となりました。上から3年:あまりのあるわり算のテスト、2年:3けたの数のテスト、5年:小数の倍のテスト。
 みんながんばっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4(月) 放課後学習クラブ(かたくりクラブ) 第13回

画像1 画像1
 今日の放課後学習クラブでは、2年生、3年生が一生懸命算数の問題に取り組んでいました。問題ができたらすぐにボランティアの方に丸をつけてもらうことができる。分からなければすぐに質問ができる、というのは、子供たちにとって励みになり、安心して学習に取り組むことができます。ボランティアの方々、本日もご協力ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
画像2 画像2

7/1(金) 挨拶環境募金運動

 本日、1学期最後の挨拶運動がありました。入野小地区の区長さん、生涯学習員さん、嘱託員さん、主任児童委員さん、民生委員さん、そして入野小学校の児童会、入野中の生徒会のみなさんが、それぞれの門のところで登校してくる子供たちにあいさつをしてくれました。朝から気温が上がり、暑い中、入野小地区地域づくり活動協議会の皆様、大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31