11/29(火) 第2回学校経営訪問 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月の第1回に続き,第2回学校経営訪問として高崎市教育センターの先生が来校し、入野小学校の様子をご覧になりました。
 1年生は体育、2年生は音楽、3年生は図工、4年生は国語、5年生は社会、6年生は音楽の授業を参観されました。しっかりと学習に取り組む姿にお褒めの言葉をいただきました。

11/29(火) 第2回学校経営訪問 その2

 6月の第1回に続き,第2回学校経営訪問として高崎市教育センターの先生が来校し、入野小学校の様子をご覧になりました。
 1年生は体育、2年生は音楽、3年生は図工、4年生は国語、5年生は社会、6年生は音楽の授業を参観されました。しっかりと学習に取り組む姿にお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/29(火) 人権教室 4年〜6年

 3時間目に4年生から6年生までを対象とした人権教室が行われました。
 最初に人権擁護委員の方から、友達を思いやるとは「相手の気持ちを考えること」「優しい心をもって友達と接すること」というお話がありました。
 次にDVDを観て、差別や仲間外れ、いじめについて考えました。子供たちは、主人公が「友達の存在に影響を受け、困難を乗る越えることができた」ことに共感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29(火) 人権教室 1年〜3年 その1

 今日の2時間目は、人権擁護委員さんを招いて人権教室が開かれました。
 委員さんからは、「ずっと昔からつながっている、自分の命や家族の命を大切にすること」「思いやりをもって友達と仲良くすること」が大切であるというお話しをしていただきました。
 その後「わらってリック」の紙芝居を見て、差別をしている子、差別をされている子、それぞれの気持ちを想像しながら振り返りました。
 子供たちは、真剣にお話を聞きながら、みんなで仲よくすることの大切さに気付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29(火) 人権教室 1年〜3年 その2

 今日の2時間目は、人権擁護委員さんを招いて人権教室が開かれました。
 委員さんからは、「ずっと昔からつながっている、自分の命や家族の命を大切にすること」「思いやりをもって友達と仲良くすること」が大切であるというお話しをしていただきました。
 その後「わらってリック」の紙芝居を見て、差別をしている子、差別をされている子、それぞれの気持ちを想像しながら振り返りました。
 子供たちは、真剣にお話を聞きながら、みんなで仲よくすることの大切さに気付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/24(木) 第3回学校運営協議会・地域運営委員会

 学校運営協議会委員の方々にご来校いただき、学校運営協議会並びに地域運営委員会を行いました。
 各学年の授業を参観していただき「子どもたちがみんなしっかりと学習している」「タブレットを有効に活用している」などのご意見をいただきました。
 今後も、地域の皆様のご支援とご協力をお願いしたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/16(水) PTA本部だより第12号発行のお知らせ

 掲載内容は、11月3日(木)に実施された「歩け歩け大会」と、その他学校でのできごとについてです。

http://swa.city.takasaki.gunma.jp/weblog/files/...

11/14(月) 放課後学習クラブ(かたくりクラブ)20回

 今日も、2年生、3年生は一生懸命算数の問題に取り組んでいました。放課後学習クラブも残すところあと7回となりました。ボランティアの方々、引き続きお世話になりますが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/10(木) 連合音楽祭

 本日、3年ぶりに連合音楽祭が実施されます。7時50分、5,6年生が音楽センターに向けて出発しました。
 入野小学校の合唱は、11時17分頃から始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/7(月) 休み時間の持久走練習

 今日から20分休みの持久総練習が始まりました。混雑を避けるため、1,3,5年と2,4,6年の2つのグループに分かれて走ります。今日は、2,4,6年が走りました。明日は、1,3,5年が走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/3(木)  「歩け歩け大会 入野碑散策」が実施されました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 文化の日の今日、入野小校区地域づくり活動協議会主催の「歩け歩け大会」が実施されました。昨年、一昨年と新型コロナウイルス感染症拡大の影響で中止となっており、本日3年ぶりに開催されました。
 吉井東コミュニティを出発し、入野碑まで往復しました。地域の方々と一緒に本校の児童も歩きました。入野碑の前では、地域の方から碑の由来などの説明をしていただきました。
 気持ちのよい秋晴れの下、子どもたちは疲れた様子も見せず元気に歩いていました。
 大会の運営や警備等にあたってくださった地域の方々には大変お世話になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 学年始休業日開始
4/5 入学式準備作業 9:40〜11:40