12/25(月) 2学期が終わりました

 78日間の2学期が終わりました。運動会や修学旅行、校外学習などできることが戻り、子供たちが生き生きと活動できた2学期となりました。様々なことに挑戦し、がんばった子供たち、3学期の始業式には、また元気な顔で戻ってきてくれることを願っています。
 地域、保護者の皆様にはたくさんのご協力をいただきありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25(月) 2学期最後の20分休み その1

 2学期最後の休み時間は、天気にも恵まれ、気持ちよく外で遊ぶことができました。冬休み中は、お家でも元気に過ごし、3学期になったら、また学校で元気にたくさん遊んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25(月) 2学期最後の20分休み その2

 2学期最後の休み時間は、天気にも恵まれ、気持ちよく外で遊ぶことができました。冬休み中は、お家でも元気に過ごし、3学期になったら、また学校で元気にたくさん遊んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(木) 「清掃活動」

 今日は、欠席者ゼロ。みんな元気に登校し、縦割り班掃除も再開しました。明日は、大掃除です。ワックスがけに備えて教室掃除も念入りに水拭きをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19(火) 「20分休み」その1

 今日は、1年生も2年生も元気に外に出て遊んでいました。元気に遊んで体力をつけ、あと5日間楽しく学校生活を送ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19(火) 「20分休み」その2

 今日は、1年生も2年生も元気に外に出て遊んでいました。元気に遊んで体力をつけ、あと5日間楽しく学校生活を送ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18(月) 「20分休み」その2

 2学期最後の一週間が始まりました。20分休みになると子供たちは我先にと校庭に出て元気に遊んでいました。風が少し寒く感じましたが、おにごっこ、サッカー、ブランコ、一輪車をして遊ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18(月) 「20分休み」その1

 2学期最後の一週間が始まりました。20分休みになると子供たちは我先にと校庭に出て元気に遊んでいました。風が少し寒く感じましたが、おにごっこ、サッカー、ブランコ、一輪車をして遊ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14(木) 委員会活動

 今日の6時間目は、今学期最後の委員会活動でした。活動の振り返りをおこなったり、ポスター貼り(放送委員会)やプランターの手入れ(給食環境委員会)、手洗い用石けんの交換(保健委員会)など、各委員会ごとにしっかり取り組むことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14(木) かたくりクラブ

 今日の放課後は、地域のボランティア(かたくりボランティア)による「かたくりクラブ(入野小放課後学習会)」でした。今年度、最後のかたくりクラブでした。5月15日(月)からはじまり、本日まで、全26回、ボランティアの皆様のご支援のおかげで、子どもたちも実りある学習会となりました。学習会後は、子どもたちからボランティアさんへお礼の言葉を送りました。ボランティアの皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(月) 吉井地区対抗駅伝競走大会

 昨日、吉井運動公園陸上競技場及びその周辺において、吉井地区対抗駅伝大会が開催されました。
 6つのチームが参加した大会には、入野地区小学校代表として2名の6年女子児童が参加しました。それぞれ第1区間2キロ、第2区間1.8キロの距離を走り、第3区のランナーに襷を渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7(木) 放課後学習クラブ(かたくりクラブ)25回

 放課後、2年生、3年生が一生懸命算数の問題に取り組んでいました。できた人から手を挙げてボランティアの方にも丸をつけてもらっていました。
 かたくりクラブも残すところあと1回となりました。子どもたちには、最後までがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7(木) 4,5,6年生「クラブ活動」その1

 クラブ活動も4回目となりました。6年生がしっかりとリーダーシップを発揮し、各クラブともに楽しく取り組んでいました。
 クリエイティブクラブはリース作りを、スポーツクラブは校庭でサッカーを、体育館ではバスケットボールクラブと卓球クラブが活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7(木) 4,5,6年生「クラブ活動」その1

 クラブ活動も4回目となりました。6年生がしっかりとリーダーシップを発揮し、各クラブともに楽しく取り組んでいました。
 クリエイティブクラブはリース作りを、スポーツクラブは校庭でサッカーを、体育館ではバスケットボールクラブと卓球クラブが活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4(月) 「たてわり清掃」その2

 たてわり清掃も、2学期最後の月となりました。掃除の時間は、上級生が下級生にやさしくやり方を教える姿をあちらこちらで見ることができます。「お掃除ボランティア」の方にも日々お手伝いをしていただき、子どもたちの励みにもなってます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/4(月) 「たてわり清掃」その1

 たてわり清掃も、2学期最後の月となりました。掃除の時間は、上級生が下級生にやさしくやり方を教える姿をあちらこちらで見ることができます。「お掃除ボランティア」の方にも日々お手伝いをしていただき、子どもたちの励みにもなってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1(金) 地域合同あいさつ運動

 今日から12月、師走です。今朝は厳しい寒さの中ではありましたが、月はじめの地域合同あいさつ運動が行われました。地域の区長さんや民生委員さんにお世話になりながら、登校する子どもたちに「おはようございます」と気持ちの良いあいさつを交わしていただきました。また、「いってらっしゃい」や「がんばってね」など心がほっこりする温かな言葉もおくっていただきました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30(木) かたくりクラブ

 今日の放課後は、地域のボランティア(かたくりボランティア)による「かたくりクラブ(入野小放課後学習会)」でした。今年度のかたくりクラブも早いもので残すところあと3回となりました。窓の外は冷たい北風が吹いていましたが、子どもたちは、かたくりボランティアさんたちに支えていただきながら熱心に課題に取り組みました。頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30(木) 「20分休み」その1

 日差しはありましたが、風が吹いて少し寒く感じましたが、たくさんの子どもたちが校庭で遊んでいました。おにごっこ、サッカー、ブランコ、鉄棒。木の実や枯れ木を集めて遊ぶ姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30(木) 「20分休み」その2

 日差しはありましたが、風が吹いて少し寒く感じましたが、たくさんの子どもたちが校庭で遊んでいました。おにごっこ、サッカー、ブランコ、鉄棒。木の実や枯れ木を集めて遊ぶ姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 学年末休業日
3/29 学年末休業日
長期休暇関係(夏季・秋季・冬季・学年末)
4/1 学年始休業日