9/21(木)  4,6年「運動会の係別打ち合わせ」その1

 6時間目は、各係に分かれて、運動会に向けて打ち合わせをしました。放送・進行係、開場・準備係、競技係、記録係。それぞれの係の中で役割分担を決めました。運動会本番では、自分の役割をしっかりと果たしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/21(木)  4,6年「運動会の係別打ち合わせ」その2

 6時間目は、各係に分かれて、運動会に向けて打ち合わせをしました。放送・進行係、開場・準備係、競技係、記録係。それぞれの係の中で役割分担を決めました。運動会本番では、自分の役割をしっかりと果たしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/20(水)  「保健集会」

 9月14日(木)に行われた学校保健委員会で発表した内容を、全校の子どもたちに紹介しました(学校保健委員会の様子は、9/14のホームページに掲載されています)。
 「よいすいみんで心と体を元気にしよう」をテーマに、保健委員の子どもたちが、しっかりと睡眠をとることのよさなどについて紹介しました。発表の後は、睡眠に関する○×クイズを出題していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14(木) 奉仕作業〜プールマットの片付け〜

 6年生の児童が奉仕作業としてプールマットの片付けを行いました。ていねいにマットをロール状に巻いた後、更衣室にきれいに積み重ねてくれました。重たいマットでしたが、友達と協力しててきぱきと取り組むことができました。さすが、最上級生ですね。6年生の皆さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4(月) たてわり清掃始まりました

 2学期になって、初めてのお掃除の時間になりました。1学期同様、お掃除は1年生から6年生までのグループで行うたてわり清掃です。上級生は下級生にやさしくやり方を教え、下級生は上級生のお手本を見ながらお掃除ができます。お掃除を通して、みんな仲よくなれるのもたてわり清掃の良いところです。
 1学期お世話になった「お掃除ボランティア」についても、来週11日からボランティアを募りたいと考えております。子どもたちががんばってお掃除をする様子を見守ってください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1(金)  2学期身体測定

 1年生から6年生まで身長と体重を測定しました。4月から比べると、みんな心も体も成長しています。これからも、心身共に健康で学校生活を送ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1(金) 地域合同あいさつ運動

今日から9月。2学期が始まりました。今朝は、月はじめの地域合同あいさつ運動ということで、地域の区長さんや民生委員さん、入野中の生徒会の皆さん、児童会の子どもたちが校門等に立ち、気持ちの良いあいさつを交わしていただきました。ありがとうございました。2学期もどうぞよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 学年末休業日
3/29 学年末休業日
長期休暇関係(夏季・秋季・冬季・学年末)
4/1 学年始休業日