6/12 縦割り班活動

久しぶりの縦割り班で遊ぶ時間です。各班で6年生が考えて準備した遊びを行いました。みんなで楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 救急救命講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吉井消防署の皆様を講師に迎えて、保護者・職員対象の救急救命講習を行いました。万が一の場合に備えて、落ち着いて行動できるように取り組みました。日本はAEDの設置数が世界一多いそうです。

6/10 児童による読み聞かせ

今月は読書月間です。図書委員会で読み聞かせを行いました。一生懸命伝えようと頑張っている姿と、わくわくしながら聞いている姿が見られました。素敵な1日のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/5 プール開き集会

体育委員さんがプール開き集会を行いました。「走らない」「アップをする」「飛び込まない」「約束を守る」「先生の話をきく」を『はあとふやせ』という合い言葉でまとめました。その後〇×クイズを行い、安全なプールの使い方を確認できました。学校のプールにも水が入りました。水泳授業の準備をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 6月になりました

6月が始まりました。イングリリッシュボードも模様替えです。登校した児童たちは元気いっぱいです。朝の教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 あいさつ運動

6月初めの月曜日です。地域の方々による挨拶運動から始まりました。天気も良く子どもたちの元気な声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/31 雨の登校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨で傘をさして登校していました。校庭がでこぼこにならないように端っこを歩く、ぬれた傘のしずくを落としてからたたんで傘立てにしまう。ちょっとした気遣いで、気持ち良く生活できますね。

5/31 プール集会の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
体育委員さんが朝早く集まってプール集会の準備をしています。発表の練習をタブレットで録画して自分たちで振り返りをします。相手にはどう伝わるのか、どうすればより良くなるか見直して改善します。

5/30 昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
今日まで晴れていたので外で元気に遊んでいます。シロツメクサで花かんむりを作っている子がいました。体育の授業で鉄棒を行ってから、鉄棒で遊ぶ児童が増えました。

5/28 眼科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
だるま眼科の田邊先生に来校していただき、眼科検診を行いました。目に光を当てて調べます。1年生も自分の名前と「よろしくお願いします。」を場に応じた声の大きさで言えました。

5/27 かたくりクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2・3年生の希望者が、かたくりクラブで学習していました。ボランティアの先生方は本人たちが集中してくるまで待ち、できたことを褒めて認めてくれます。時間が経つにつれて集中力が高まって、意欲的に取り組んでいました。

5/24 チョウの羽化

画像1 画像1 画像2 画像2
学校で飼っているモンシロチョウが 卵→幼虫→サナギ→成虫 になりました。何度か挑戦して羽化する所を撮影できたので、ロイロノートの資料箱、学内共有にアップしてあります。興味がある方はご覧ください。

5/24 朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎朝登校すると水やりからスタートします。1年生はアサガオ、2年生はミニトマト。水もたっぷり、太陽の光もたっぷり浴びてすくすく育ています。

5/22 表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
サッカーの大会で敢闘賞をいただきました。今回は4年生以下のチームで入野小の2・3年生が出場しました。おめでとうございます。

5/23 耳鼻科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
島田先生に来校いていただき1・4年生の耳鼻科検診を行いました。待っているときも静かに並んでいることができました。場面を考えて行動できる入野小学校児童です。

5/22 体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前回の体育集会で確認した並び方の復習です。何度か練習しましたが、どんどん上手になってきました。集まるときも1・2年生は全力疾走です。とても楽しそうに走っているので見ている人も楽しくなりました。

5/21 休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2
晴れたので外で元気よく遊んでいます。ブランコ、すべり台の周りには人がたくさん集まっていました。おにごっこをしたり、サッカーをしたり、校庭が使えると楽しそうです。

5/21 植物の成長

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生4年生が植えた種が発芽し、子葉が出てきました。3年生はヒマワリ、オクラ、ホウセンカ、ピーマンを、4年生はヘチマを植えています。1年生のアサガオ、2年生のミニトマトもしっかり発芽しています。

5/17 読み聞かせ2

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の読み聞かせでは「ホタル」の話が2つの学年でありました。もう少し経つとホタルが飛び回る季節になります。自然豊かな吉井地区でもたくさんのホタルが見られる場所がありますね。

5/17 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度2回目の読み聞かせです。ボランティアさんに本を読んでいただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30