6/24 休み時間

今日は朝から気温が高いです。昨日までの雨で湿度も高く熱中症の恐れがあるため、校内で過ごしました。図書室に行ったり、教室で過ごしたり、工夫していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/19 いじめ防止集会

今朝の集会では児童会が学校生活で起こりそうな場面で「あなたならどう考えるか」を全校に投げかけました。その後、各クラスで考えたいじめゼロ宣言を発表しました。みんなが「元気に登校 笑顔で下校」できるように、これからも考えて実行していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 引渡訓練

雨天で校庭がぬかるんでいる中での実施になってしまいましたが、ご協力いただきありがとうございました。安全・確実に引き渡せるように今年度大きく変更しましたが、混乱もなく終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 避難訓練(地震)

画像1 画像1 画像2 画像2
雨天のため体育館への避難となりました。落ち着いて行動できていました。
ブロック塀やフェンス、街路樹などが倒れて下敷きになったニュースが続いているので、子どもたちにも伝えました。通学路の危険箇所等ありましたらお知らせください。

6/14 読み聞かせ

4〜6年の読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 読み聞かせ

1〜3年生の読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 縦割り班活動

久しぶりの縦割り班で遊ぶ時間です。各班で6年生が考えて準備した遊びを行いました。みんなで楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 救急救命講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吉井消防署の皆様を講師に迎えて、保護者・職員対象の救急救命講習を行いました。万が一の場合に備えて、落ち着いて行動できるように取り組みました。日本はAEDの設置数が世界一多いそうです。

6/10 児童による読み聞かせ

今月は読書月間です。図書委員会で読み聞かせを行いました。一生懸命伝えようと頑張っている姿と、わくわくしながら聞いている姿が見られました。素敵な1日のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/5 プール開き集会

体育委員さんがプール開き集会を行いました。「走らない」「アップをする」「飛び込まない」「約束を守る」「先生の話をきく」を『はあとふやせ』という合い言葉でまとめました。その後〇×クイズを行い、安全なプールの使い方を確認できました。学校のプールにも水が入りました。水泳授業の準備をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 6月になりました

6月が始まりました。イングリリッシュボードも模様替えです。登校した児童たちは元気いっぱいです。朝の教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 あいさつ運動

6月初めの月曜日です。地域の方々による挨拶運動から始まりました。天気も良く子どもたちの元気な声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31