令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

終業式を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期の終業式が終わり、明日からの夏休みを待つばかりになりました。終業式の後の「夏休みの過ごし方」では、高崎警察署から交通指導員の方のお話、生徒指導担当、安全指導担当からのお話がありました。交通指導員さんからは、不審者を見分ける「は・ち・み・つ」を教えていただきました。「はなしかけてくる、ちかづいてくる、見つめてくる、ついてくる」という人にあったら、十分気をつけるようにしましょう、というお話でした。生徒指導担当からは、「みんなのことがとてもたいせつなので、ルールを守って生活してください」というお話と、安全担当からは、自転車の事故と水の事故の防ぎ方の話をしてもらいました。

休み時間の風景

今日で1学期が終わります。休み時間には天気も晴れてきて、子どもたちは一斉に校庭にでてきて、友達との時間を惜しむように遊んでいました。サッカー、ドッジボールやバドミントン等をする子、遊具で遊ぶ子、四葉のクローバー探す子、さまざまでしたが、校庭中に笑い声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花でいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連日はっきりしない天気が続いていますが、学校の花壇は環境委員会や先生方、そして各学年で植えた花でいっぱいです。そろそろ太陽の光がほしいところです。

夏野菜が育っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちが育てているミニトマト、オクラ、キュウリ、茄子などの夏野菜がとても順調に育っています。これらの夏野菜も地域のボランティアさんたちの力をお借りして、土作りや支柱づくりなどを行いました。子どもたちも大切に育てているので、きっとおいしい野菜が収穫できると思います。

南陽台小のカストーディアル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の清掃の時間、児童玄関掃除の子どもたちが傘立てや泥落としの下まで、一生懸命にそして丁寧に掃除していました。それ以外にも、靴箱の一つ一つを小さいほうきできれいにしている子や、靴箱の上まで水ぶきしている子もいました。その姿に大変感心しました。彼らは、まるで本校のカストーディアル(清掃の専門家)のようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31