令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月18日(木)、朝の活動の体育集会は、雨のため体育館で行いました。体育委員が中心となり、模範演技を行いました。
今回のラジオ体操は、体をねじる運動とのびる運動を中心に行いました。児童は、しっかり体をねじったり、のびたりしました。

学校評議員会開催

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、学校評議員会と地域運営委員会を開催しました。学校評議員会は、学校のために地域住民や保護者から広く意見を求め、地域に開かれた魅力ある学校づくりのための会議で、地域運営委員会は、学校、地域住民及び保護者が連携し、児童の学力向上のための取り組みを協議する会議です。
 7名の評議員に委嘱状を交付し、校舎内の見学と授業を見ていただきました。また、学校の説明や情報交換を行いました。
 次に、地域運営委員会では、趣旨や放課後学習会についての説明や情報交換、給食の試食会を行いました。
 情報交換では、遊び場のないことや子どもの自転車の乗り方について、放課後学習会についての話があがりました。

朝礼(表彰)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月16日(火)、朝礼を行いました。
 朝礼では、「いじめ」の話として、、「ふあふあことば」と「ちくちくことば」の話をしました。そして、これからも児童が、仲良く学校生活を送れるように、ふれあい班や運動会の班で一人一人の持っている力を発揮できるように、みなさんが、意識して「ふあふあことば」を使ってほしいとお願いしました。
 その後、体操演技会やよい歯のコンクール、社会体育等の表彰を行いました。
たくさんの児童が表彰されました。

南陽台小プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月15日(月)、朝の活動で、体育委員会が「プール開き」を行いました。
 初めに、体育委員が、プールを利用するための「ルール」を絵を使い、わかりやすく説明しました。次に、体育主任からの話や校長の話がありました。
 児童の安全を守るため、「プールサイドでは、走らないこと。」や「プールは、飛び込まないこと。」を守らせたいと思います。

児童会(ゲーム集会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月9日(火)、朝の活動で「ゲーム集会」を実施しました。
 児童会の児童が中心となり、『輪くぐりゲーム』を企画しました。最初に、全校児童にゲームの仕方やルールを行い、全校で練習をしてから始めました。
 チームは、ふれあい班の8班で行いました。人数が少ないところは、教員が入り18名にして行いました。上手にくぐったり、つっかえたりと楽しいゲームでした。
 優勝は、2班、準優勝は、6班、3位は、3班でした。

体育集会(ラジオ体操)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月4日(木)朝の活動は、体育集会を行いました。前回は、整列や行進を行いましたが、今回から「ラジオ体操」の練習が始まりました。運動会や水泳の練習でもラジオ体操で、準備体操を行います。
 1年生は、初めての児童もいるため、ラジオ体操の動作を一つずつ体育主任が説明を行い、練習を行っていきます。運動会では、全校の児童がきちんとラジオ体操ができるようになります。

保健委員会の発表(歯について)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月1日(月)、朝の活動で保健委員会より「歯の健康」についての発表がありました。6月は、4日〜10日が「歯の衛生週間」となるため、保健委員が、歯の健康について、本校の虫歯の治癒率を説明し、○×クイズで全校児童にわかりやすく説明を行いました。
 ぜひ、まだ虫歯を治療していない児童は、治療してください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/22 和田橋交通公園交通教室3・5年(午前)
6/25 クラブ