今日の給食(2/25)

画像1 画像1
ごはん・牛乳・ぐんまの納豆・肉じゃが・磯の香り和え・榛名のキウイフルーツ

大豆の変身「納豆」
納豆は蒸した大豆に納豆菌という菌をつけ発酵させてものです。特有なねばりとにおいがありますが、たんぱく質やビタミンB2が豊富です。今日の納豆は群馬県産の大豆からできています。「タチナガハ」という名前の大豆で、粒が大きいのが特徴です。
納豆が苦手な児童もがんばって食べられたようです。

今日のキウイフルーツは、高崎市榛名町で収穫されたものです。ニュージーランドなどの外国産がスーパーなどではよく見られますが、日本でも作られています。実は群馬県の生産量は第9位です。風邪予防などにも効果的なビタミンCがとても豊富です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始め休業日(〜4/6)
4/4 新学期準備(新6年)