「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

読み聞かせボランティア活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6回目となる読み聞かせがありました。ボランティアさんの皆様、いつもありがとうございます。今日のお話はどうだったでしょうか。担任の先生やご家庭の人へ感想を伝えられると良いですね。

長根神社 宿獅子舞神楽舞保存会による体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生による地域芸能を学ぶ学習の一環で、宿獅子舞神楽舞保存会による体験学習を5、6校時に行いました。
 まず始めに、獅子舞神楽舞を披露していただきました。そこでは、実際に活動している1年生の野本さん、4年生の石井さん、5年生の岡田さん、松本さん、桑原さんにも特別出演してもらいました。かっこいいですよね。

第8回 みどりボランティア作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎南側の花壇の整備と、大きく育った木々の剪定作業を行っていただきました。
 花壇に生えている草花を抜き、そこに、栗本さんが軽トラックに乗って堆肥をまいてくれました。このあと校務員の佐藤さんが耕耘機で堆肥を混ぜてくれ、最後は、1、2年生がパンジーを植えていきます。※予定日 11月10日(金)8:15〜
 植物を育てることは大変だということを実感しました。

10月14日 寺子屋教室(1〜4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寺子屋教室がありました。
 今日から1年生も加わり、1年生から4年生までの希望した約20名の子供たちが集まりました。一人一人ペースは違いますが、一生懸命に勉強していて、みんな頑張っているなあ・・・、こういう機会は良いなあ・・・と感じました。
 ボランティアの皆さんも計12名来てくださり、楽しく、丁寧に国語と算数を教えてくださいました。ありがとうございました。
 
 1年生から4年生の皆さん、普段とは違う楽しい時間になると思います。いつでも募集していますので、ぜひ寺子屋教室に参加してみませんか?

第7回 みどりボランティア作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、緑化委員会が種まきしたパンジーが発芽したため、その植えかえの作業をしていただきました。※9月7日に種まき
 今回、ポットに植えかえしたパンジーの芽は「654」個。約1,000個の種をまいたので、7割弱の発芽率でした。
 2時間の作業で無事終了。本当にありがとうございました。

図書整備ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日も、図書ボランティアの皆様による作業が行われました。背ラベルの貼り替え作業や、破れた本の修理を行っていただきました。
 新しい本が増えていることもあり、引き続きボランティアの皆様には何度かお世話になる予定です。本当にありがとうございます。

図書整備ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月25日(月)、今日も4名のボランティアの皆様に図書の整備作業に来ていただきました。本日は、古い背ラベルをはがす作業をしていただきました。
 ちょうど写真を撮りに行った時、子供たちが作業の様子を見ながら本を借りているところでした。自分たちが読む本を、陰で整備してくださっている人が居ることを知るのも良い機会だなと感じました。
 ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

第6回 みどりボランティア作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度6回目(全13回予定)となるみどりボランティア作業日でした。
 今日は、校舎南側の花壇の除草を行ってくださいました。蒸し暑く不快な天候だったため、皆さん、流れる汗を拭きながらの作業となりました。
 約2時間の作業で、草のない綺麗な花壇に様変わりです。どうもありがとうございました。次回は10月6日(金)に、パンジーの苗をポットに移す作業をしていただく予定です。

第4回読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月12日(火)、今年度4回目となる読み聞かせが行われました。
 運動会シーズンにあった本を読んでいただいたクラスもあり、食い入るように見つめている子供たちの姿に感動しました。
 次回の読み聞かせは、10月3日(火)を予定しています。ボランティアの皆様、どうもありがとうございました。

図書整備ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月11日(月)9時30分からの約2時間、5名のボランティアの皆様に図書の整備作業をしていただきました。
 主な作業は、本の背ラベルの張り替えや、破れた本の修復作業です。破れたところは図書専用の特殊な接着剤を使用して修復するそうです。
 図書館がより使いやすくなるように、また、本を大切にしてほしいという願いのもと作業してくださいました。本当にありがとうございました。

パンジーの種まき【緑化委員会+みどりボランティア】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月7日(木)6校時、みどりボランティアの皆さんと緑化委員がパンジーの種まきを行いました。
 今回準備していただいたパンジーの種は1,000個。一人1個ずつ種をピンセットでつまみ、培養土を敷き詰めたケースに入れていきました。
 順調に育てば発芽は2〜3週間後とのことです。芽が出るまで毎日水やりをよろしくお願いします。

着衣泳のあとの衣服の脱水作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水泳の授業のたびにプールボランティアの皆様が来校してくださり、子どもたちの見守りをしていただいております。本当にありがたく感じております。そして、着衣泳がある時は、写真のように洗濯機を動かして、衣服の脱水をしてくださっております。
 プールの見守りや更衣室の清掃の他、これらの作業等、職員の負担がだいぶ違います。本当にありがとうございます。

鼓笛の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6校時に鼓笛の練習がありました。鼓笛ボランティアの方にも来ていただき、5、6年生は一生懸命練習に励んでいました。
 パートごとに、教室のほか、体育館や図書室、音楽室等に分かれて練習を行いました。

寺子屋教室(2・3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2・3年生の寺子屋教室が行われました。今回は、全15回中5回目となります。14時20分から約40分間、みんな一生懸命に学習していました。
 次回は7月1日(土)、2〜4年生で実施となります。
 ボランティアの皆様もありがとうございました。
【写真】2年生の様子です。

千日紅を植えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校運営協議会の前会長である木村寿太郎さんが、「千日紅」の苗を植えてくださいました。場所は、1年生教室前の花壇と水道のところです。
 千日紅は7月から9月にかけて咲き、大きさは直径2〜3cmで、松かさを少し押しつぶしたような形をしているとのことです。※『ウィキペディア(Wikipedia)』より
 また、周りの雑草を抜いて綺麗にしてくださいました。いつもありがとうございます。

プール清掃(ボランティアさん+職員)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水泳の授業が6月12日(月)から始まります。それに伴い、ボランティアさん+職員で今年度第一弾となるプール清掃を行いました。
 体育主任の前川先生が、これまでの間少しずつ掃除してくれていたため、汚れも少なく1時間半の作業終了時には、床面はほぼ綺麗になりました。壁面がまだ汚れているので、ここは第二弾の高学年のプール清掃にお任せしたいと思います。

第3回 みどりボランティア作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3回目となるみどりボランティア作業が行われました。今日はプールサイド及び周辺の除草を行いました。8時15分の開始から10時頃まで、約2時間ほど作業をしていただきました。(涼しい時間帯にできたのでよかったです)
 プールサイドと体育館脇の通路は、作業前とは見違えるほどの美しさになりました。本当にありがとうございました。

第2回 みどりボランティア作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度2回目となるみどりボランティア作業が行われました。
 9時から約1時間半、校庭南側を中心に除草や藤の剪定などを行っていただきました。多くの方々のお力を借りて、学校が綺麗に保たれていることにあらためて感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
 次回は5月26日(金)です。今度は、子どもたちも一緒にプールサイドの除草を予定しております。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/27 学年末休業日
3/31 学年末休業日最終日

学校だより

各種お知らせ

保健関係

コミュニティスクール