「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

6/21(金) 「図書ボランティア」

 本日、図書ボランティアの方々にお越しいただき、図書の背ラベルの張り替え作業をしていただきました。背ラベルを見やすいものに貼り替えることで、図書館指導員にとって本の管理がしやすくなり、子供たちにとっても本を探しやすくなるなど、よいことがたくさんあります。1時間半にわたって作業をしていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/15(土) 「寺子屋教室」

 本日2回目となる土曜日の寺子屋教室がありました。11名のコーディネーター、ボランティアの方々にお越しいただき、8時半から10時までの90分、子供たちに手厚い支援をしていただきました。
 2年生3名にボランティア2名、3年生9名にボランティア5名、4年生3名にボランティア2名がそれぞれ担当となり、きめ細やかな支援をしてくださいました。子供たちは、算数の問題や漢字やことばの学習などに一生懸命取り組んでいました。
 土曜日の寺子屋教室は、この後5回予定されています。ボランティアの皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(金) たがやし「みどりボランティア」その1

 今朝は、3,4年生の除草作業をボランティアの方々が応援してくださいました。このとこと天気がよく、雑草の生長も早く除草作業も大変です。そんな中、ボランティアの方々が心強い応援団となってくださいました。子供たちも一生懸命がんばりました。ボランティアの方々ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(金) たがやし「みどりボランティア」その2

 今朝は、3,4年生の除草作業をボランティアの方々が応援してくださいました。このとこと天気がよく、雑草の生長も早く除草作業も大変です。そんな中、ボランティアの方々が心強い応援団となってくださいました。子供たちも一生懸命がんばりました。ボランティアの方々ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(木) 「プール清掃」その1

先日、みどりボランティアさんによる除草作業が行われたプールサイドは、とてもきれいにすっきりとしていました。本日午後、12名のプール清掃ボランティアさんと職員でプール槽内を掃除しました。壁面等、仕上げは高学年の子供たちにお願いします。     
 ボランティアさんのおかげで今年も無事プール開きができます。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(木) 「プール清掃」その2

先日、みどりボランティアさんによる除草作業が行われたプールサイドは、とてもきれいにすっきりとしていました。本日午後、12名のプール清掃ボランティアさんと職員でプール槽内を掃除しました。壁面等、仕上げは高学年の子供たちにお願いします。     
 ボランティアさんのおかげで今年も無事プール開きができます。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21(火) たがやし「読み聞かせ」その1

 今年度初めてとなるボランティアの方々による「読み聞かせ」がありました。今日は11名のコーディネーター、ボランティアの方々にお越しいただき、読み聞かせをしていただきました。どのクラスも静かに読み聞かせをきいていました。年間11回の予定で読み聞かせをしていただく予定です。一年間よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21(火) たがやし「読み聞かせ」その2

 今年度初めてとなるボランティアの方々による「読み聞かせ」がありました。今日は11名のコーディネーター、ボランティアの方々にお越しいただき、読み聞かせをしていただきました。どのクラスも静かに読み聞かせをきいていました。年間11回の予定で読み聞かせをしていただく予定です。一年間よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21(火) たがやし「読み聞かせ」その3

 今年度初めてとなるボランティアの方々による「読み聞かせ」がありました。今日は11名のコーディネーター、ボランティアの方々にお越しいただき、読み聞かせをしていただきました。どのクラスも静かに読み聞かせをきいていました。年間11回の予定で読み聞かせをしていただく予定です。一年間よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/21(火) たがやし「読み聞かせ」その4

 今年度初めてとなるボランティアの方々による「読み聞かせ」がありました。今日は11名のコーディネーター、ボランティアの方々にお越しいただき、読み聞かせをしていただきました。どのクラスも静かに読み聞かせをきいていました。年間11回の予定で読み聞かせをしていただく予定です。一年間よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/10(金) みどりボランティア作業

 今年度、2回目のみどりボランティア作業が行われました。
 9時から約1時間半、校庭の南側を中心に除草作業をしていただきました。作業後は、それまで伸びきっていた雑草が短く刈り込まれて綺麗になっていました。多くのボランティアの方々のお力で子供たちが気持ちよく生活することができています。本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9(火) 「1年生支援ボランティア」

 1年生の下校時もコーディネーター、ボランティアの方々がお見えになり、1年生下校指導ボランティアをしてくださいました。5つの方面に分かれて子供たちを送っていってくださいました。
 年度始め早々から子供たちのために多くのご支援をいただきありがとうございます。1年間どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9(火) 「1年生支援ボランティア」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボランティアコーディネーターの方が朝早くからお見えになり、1年生を迎えてくれました。教室の中では、ランドセルの中から机の中に入れるもの、ロッカーに入れるものなどの整理について子供たちを支援してくださいました。まだ、学校生活に不慣れな1年生にとってとても心強いサポートです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31