7月22日 「夏季特別研修講座・2」

7月22日 午後
「コミュニケーション能力の素地を高めるバトンの渡し方」
〜外国語活動から中高英語科へ〜
筑波大学人文社会系教授 卯城 祐司 先生を講師として開催しました。
 
 はじめに「児童とともに英語を使うモデルとしての学級担任が目指す英語」というテーマのもと、小学校英語科・外国語活動を行っていく上でのポイントや留意点、また、小中連携に伴う課題等について詳しく教えていただきました。
 後半はワークショップ編として、TOEFL iBTテストにおけるアジアでの日本の現状についてや「flyとjump」「bigとsmall」といった意味が似ている単語の違いについてわかりやすくお話してくださいました。

 小中連携を考えていく上でも、小学校の先生方だけでなく中学校の先生方にも大変参考になる研修でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
研修講座
4/3 長期社会体験研修・長期研修・特別研修発令通知書交付式
4/4 学校図書館指導員研修会
4/5 拠点校指導教員研修会(1)
4/6 学校支援員・介助手・ゆうあい助手研修会
長期社会体験研修