6月9日 特別研修公開講座 「学校経営と校内研修」

 高知県教育センター 若年研修担当アドバイザー 西留 安雄先生をお迎えし、「学校経営と校内研修」と題し講演をしていただきました。
 
 西留先生が作成、提案された「授業づくりBasic ガイドブック」をもとに、授業における課題や授業改善についてのお話の他、参加者が教師、児童役になり模擬授業を行う演習では、子ども主体の授業についてより具体的なイメージをもつことができました。早速明日から始めてみようという意欲をもつことができた時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日 「新任道徳教育推進教師研修 1」

 新任道徳教育推進教師研修が行われました。
 道徳教育の課題や、推進教師としての役割についての研修をした後、「道徳の時間の授業づくり」について、実際に読み物資料を用い演習を交えた研修を行いました。

 本日研修を受けた先生方には、道徳教育を学校全体で組織的に取り組むための企画調整力や、授業を構想するための実践的指導力向上が期待されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日 「高崎市小・中学校5年目経験者研修」

 高崎市小・中学校5年目経験者研修が行われました。今年度の5年目経験者は40名です。
 
 第1回目となる研修では、島田所長より「5年目経験者に期待すること」として、基礎的・基本的な能力の確立と同時に得意分野を伸ばしていく時期であること、さらに若手教員として今後学んでいくべきことなどについて講話がありました。

 後半は、臨床心理士 樺澤 徹二先生をお迎えし、「子ども理解と保護者との信頼関係の構築」についてご講話いただきました。先生方一人一人とやり取りをしながらの講義は、先生方の心に響くものとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
研修講座
4/3 長期社会体験研修・長期研修・特別研修発令通知書交付式
4/4 学校図書館指導員研修会
4/5 拠点校指導教員研修会(1)
4/6 学校支援員・介助手・ゆうあい助手研修会
長期社会体験研修