第一中学校 思いやりの心をもとう 自ら学ぼう 身体を鍛えよう 自分に克とう

給食委員会 チャレンジウイーク

給食委員が、今週の取組や個人の目標設定について説明していました。楽しみながら健康でヘルシー、食育は大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会本部役員 校長室へ

生徒会本部役員3名が、学校全体で話し合ったことを要望書にまとめて持参し、校長室で説明をしてくれました。立派な活動であるとともに、ともに学校をつくる立場として、このような行動はとても素晴らしいと伝えました。
画像1 画像1

一中ランチタイム マツケンサンバ♪6

今日は、学校AI利用「限定的に」、文科省が学校向けガイドライン作成し、創作・テストは「不適切」のニュースを読み上げてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食委員会 始動!

来週からの「給食チャレンジto健康」実践に向けて、今日の自分の食べることの課題等を個別に相談しながらアンケートに記入をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健委員会

保健員会では、「歯と口の自己健康チエック」を上手に説明し、聞いていた生徒はタブレットで回答をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一中ランチタイム マツケンサンバ♪5

今日は、24日(土)高崎市少年の主張大会(榛名エコール)の本校代表生徒の発表を放送しました。当日は十分に力を発揮できることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食委員会 新規企画実行中 6月26日から実施

昨年度まで実施をしていました「食缶空っぽランキング」に代わり,今年度は「給食チャレンジウィーク to 健康(ヘルシー)」という企画を実施させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会 祈りを広島へ

生徒会本役員の生徒が協力して、全クラスにおいて、3年生の広島修学旅行に行く際の、折り鶴に祈りを込めて広島市にある平和記念公園内の「平和の像」に納めるための準備を進めています。折り鶴は1000羽を目標にしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

一中ランチタイム マツケンサンバ♪4

今日は、校内少年の主張で当日発表できなかった生徒の発表がありました。立派な発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備委員会 その3

貴重な休み時間に、花の世話をしてくれています。おかげさまで、日日草などが元気の育っています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

一中ランチタイム マツケンサンバ♪3

3年生男子の放送では、天気予報と大谷選手の活躍が伝えられました。放送上手ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一中ランチタイム マツケンサンバ♪2

今日の一中ランチタイムも3年生が頑張ってくれました。楽しい放送、ありがとうございます。いつも楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備委員会 その2

環境整備委員会のメンバーが、放課後協力して、職員室前の花壇に日日草をきれいに配置と定植をしてくれました。夏の暑さに負けず、元気に育ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一中ランチタイム マツケンサンバ♪

お昼の放送をコロナ前の放送に戻していきます。放送は、12:50〜13:10の20分間です。トップバッターは3年生の二人です。タイトルは『一中ランチタイム』です。(委員長、副委員長が考えました。)オープニング曲は、『マツケンサンバ』です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会本部

令和5年度中体連校内壮行会の運営について意見交換が行われていました。
画像1 画像1

学級委員会

各学年、それぞれテーマに沿って、学級をリードするための話し合いが行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全委員会

校内での安全な生活について、各学年より意見発表をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食委員会

日頃の取組を基に、今後の活動予定を意見交換していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会

七夕イベントについての意見交換が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会

今までの取組を振り返り、今後の保健活動について、活動目標を決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31