学校の近況をご覧ください。

6月15日(月)の給食・2年生教室訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は「麦ご飯・牛乳・さばのみそ煮・のり酢和え・けんちん汁」でした。
(今日の高崎産食材→お米・大根・高崎しょうゆ)
 小松菜はチンゲンサイなどと同じアブラナ科アブラナ属の植物です。名前は東京の小松川(現在の江戸川区)に由来しているそうです。鉄分をたくさん含んでいる野菜です。今日は「のり酢和え」に使用しました。
 10日より、給食時間に2年生の教室訪問を行っています。テーマは「貧血予防について」です。貧血予防のためにとりたい栄養素は鉄分です。鉄分は全身に酸素を運ぶヘモグロビンとなる大事な栄養素。鉄分が不足すると筋肉まで酸素が運ばれなくなるため、持久力が低下してきます。スポーツをする人は積極的に補給するようにしましょう。ひじき、サバ、レバー、貝類、小松菜などに多く含まれています。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/30 教育相談7(3年)
7/31 教育相談8(3年)
8/1 高崎まつり1
8/2 高崎まつり2
8/3 教育相談9(3年)

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

保健だより

食育だより

献立表

図書館だより

学校保健委員会