学校の近況をご覧ください。

5月13日(月)給食の献立

画像1 画像1
献立;きのこのハヤシライス(麦ごはん)・かみかみサラダ・牛乳

 カムカムメニューとして今日は「かみかみサラダ」にしました。いかのくんせいと切干大根を入れることによって、かみ応えのあるサラダになりました。ちょうど生徒が食べる時間の頃、いかのくんせいからよい味が出て美味しくなります。

5月10日(金)給食の献立

画像1 画像1
献立;コッペパン ブルーベリージャム・あさりのクリームシチュー・チキンとじゃこのサラダ・河内晩柑・牛乳

 クリームシチューにあさりを入れました。あさりはコハク酸が多く含まれていて旨味の濃い貝なので、シチューの塩味が控えめでもおいしく食べることができます。

5月9日(木)給食の献立

画像1 画像1
献立;たけのこごはん・えびしゅうまい・野菜のオイルあえ・かきたま汁・牛乳

 今日は季節を感じるたけのこごはんです。野菜のオイルあえは、煎ったかつお節・しょうゆ・サラダ油・めんつゆで味付けをしました。おかかあえよりまろやかでコクのある味わいになります。

5月8日(水)給食の献立

画像1 画像1
献立;アーモンド揚げパン・カレーワンタンスープ・わかめの和風サラダ・牛乳

 アーモンド揚げパンは数年ぶりの登場です。アーモンドの粉末と上白糖と少量の粉チーズを揚げたパンにまぶしました。サラダは和の食材(わかめ・かまぼこ・ちりめんじゃこ)を入れました。

5月7日(火)給食の献立

画像1 画像1
献立;豚キムチ丼(麦ごはん)・ごまマヨネーズあえ・オレンジ・牛乳

 長い連休明けのため、食べやすいように生徒に人気のある豚キムチ丼にしました。1年生は中学に入って初めて食べるので、辛さを控えめに仕上げました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 家庭訪問2
5/15 家庭訪問3
内科健診2
5/16 家庭訪問4
耳鼻科健診
5/17 家庭訪問5
5/20 生徒総会
放課後学習
学校評議委員会