学校の近況をご覧ください。

12月16日(月)給食の献立

画像1 画像1
献立;バターライス・えびときのこのクリームソース・いりたまサラダ・みかん・牛乳

 久しぶりのバターライスとクリームソースでした。このメニューは生徒たちに好評でした。特に2年生がよく食べていました。

12月13日(金)給食の献立

画像1 画像1
献立;ココアパン・和風スパゲティ・ブルーベリーヨーグルト・牛乳

 ブルーベリーヨーグルトに使用したブルーベリージャムは、箕郷町で生産されたブルーベリーと砂糖だけで作られています。ブルーベリーはいろいろな品種があり、箕郷町もたくさんの品種を栽培していますが、このジャムは味を良くするために、いくつかの品種をブレンドして作っているとのことです。

12月12日(木)給食の献立

画像1 画像1
献立;麦ごはん・鮭の塩焼き・上州きんぴら・田舎汁・牛乳

 今日はカムカムメニューとして「上州きんぴら」を取り入れました。今が旬のれんこんも入れて、さらにかみ応えが増すようにしました。

12月11日(水)給食の献立

画像1 画像1
献立;きな粉揚げパン・カレーワンタンスープ・ひじきサラダ・牛乳

 久しぶりのきな粉揚げパンとカレーワンタンスープでした。どちらも生徒たちに好評でした。ひじきサラダは1・2年がよく食べていました。

12月10日(火)給食の献立

画像1 画像1
献立;ごぼうと豚肉のシャキシャキ丼(麦ごはん)・いかと野菜のあえ物・オレンジ・牛乳

 ごぼうがたくさん入った丼です。ごはんが進むようにトウバンジャンで少しだけ辛くしました。

12月9日(月)給食の献立

画像1 画像1
献立;麦ごはん・えびしゅうまい・チンゲン菜のオイスターソース炒め・なめこ汁・牛乳

 久しぶりのオイスターソース炒めとなめこ汁でした。オイスターソース炒めはどの学年もよく食べていましたが、なめこ汁は特に1学年がたくさん残っていました。

12月6日(金)給食の献立

画像1 画像1
献立;バンズパン・塩焼きそば・卵とコーンの中華スープ・みかん・牛乳

 バンズパンは給食で出るパンの中でも人気があります。1年生はバンズパンの食べ残しがありませんでした。

12月5日(木)給食の献立

画像1 画像1
献立;わかめごはん・さばの竜田揚げ・チキンあえ・どさんこ汁・牛乳

 久しぶりのどさんこ汁です。北海道で生産されたじゃがいも・玉ねぎ・コーンが入りました。札幌で有名なみそバターラーメンをイメージして、仕上げにバターとにんにくを入れました。

12月4日(水)給食の献立

画像1 画像1
献立;はちみつパン・黄金煮・マカロニサラダ・ヨーグルト・牛乳

 マカロニサラダには粒マスタードを入れました。辛さは控えめで独特の風味と色合いがアクセントになりました。

12月3日(火)給食の献立

画像1 画像1
献立;麦ごはん ふりかけ・ハンバーグのアップルソース・野菜のオイルあえ・わかめのピリ辛スープ・牛乳

 野菜のオイルあえは茹でた野菜に煎ったかつお節としょうゆ・めんつゆ・サラダ油を混ぜた、まろやかなおかかあえです。野菜だけのあえものですが、どの学年もよく食べていました。
 

12月2日(月)給食の献立

画像1 画像1
献立;冬の根菜カレー(麦ごはん)・海そうとツナのサラダ・オレンジ・牛乳

 今日のカレーには、にんじん・さつま芋・玉ねぎのほかに、カレーの具材としてはめずらしく、れんこんとごぼうを入れました。この2つを入れることで、流し込むように食べるカレーも少しかみ応えが出ます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

食育だより

献立表

PTA運営委員会だより