学校の近況をご覧ください。

5月14日(金)給食の献立

画像1 画像1
献立;コッペパン ブルーベリージャム・和風スパゲティ・アーモンドチーズサラダ・牛乳

 和風スパゲティはカルシウム補給として、小松菜とちりめんじゃこを加えました。バターしょうゆ味ですがにんにくの風味も加わり、薄めの味付けでもおいしく食べてもらえるようにしました。

5月12日(水)給食の献立

画像1 画像1
献立;ココアパン・ペンネのクリーム煮・海そうとえびのサラダ・牛乳

 クリーム煮には今が旬のグリーンアスパラを入れました。緑色が色あせず、彩りがきれいに仕上がりました。技士さんが丁寧に斜め切りにしてくれました。

5月13日(木)給食の献立

画像1 画像1
献立;五目ごはん・揚げえびしゅうまい・春雨スープ・牛乳

 ひじきとたけのこを入れた五目ごはんです。お肉は入っていませんが、油揚げとひじきのうま味でおいしく仕上がりました。2年と3年がよく食べていました。

5月11日(火)給食の献立

画像1 画像1
献立;豚キムチ丼(麦ごはん)・ごまマヨネーズあえ・オレンジ・牛乳

 豚キムチ丼は生徒に人気のあるメニューです。もやしの一部を大豆もやしに替えているので、豆の食感と黄色の色合いが楽しめます。

5月10日(月)給食の献立

画像1 画像1
献立;麦ごはん ふりかけ・煮込みハンバーグ・おかかあえ・きのこの卵とじ汁・牛乳

 塚中の煮込みハンバーグは、しょうゆ、みりん、酒、砂糖を使用して煮ています。シンプルな味付けですが、生徒に人気のメニューです。

5月7日(金)給食の献立

画像1 画像1
献立;きな粉揚げパン・カレーワンタンスープ・ひじきサラダ・牛乳

 揚げパンを揚げるときの鉄則として、一つは新しい油を使うこと、もう一つは高温短時間で揚げることです。前に揚げた物のにおいが移らず、油っぽくならずにおいしく仕上がります。

5月6日(木)給食の献立

画像1 画像1
献立;麦ごはん・マーボー豆腐・中華サラダ・牛乳

 5月最初の献立は中華でした。連休明けにも関わらず、特に2学年がよく食べていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31