学校の近況をご覧ください。

9月16日(木)給食の献立

画像1 画像1
献立;わかめごはん・白身魚フライ・いかと野菜の中華あえ・春雨スープ・牛乳

 中華あえは豆板醬を入れて少しピリ辛にしています。いかも入っておいしく仕上がりました。2年生がよく食べています。

9月15日(水)給食の献立

画像1 画像1
献立;ロールパン・なす入りミートソーススパゲティ・ウインナーとキャベツのスープ・牛乳

 今が旬の市内産秋なすと、県産のトマトを使用してミートソースを作りました。酸味を和らげるかくし味として砂糖を入れたり、味に深みを出すために赤みそを入れたりしています。

9月14日(火)給食の献立

画像1 画像1
献立;豚キムチ丼(麦ごはん)・切干大根のナムル・冷凍みかん・牛乳

 今日取り入れたカムカムメニューは「切干大根のナムル」です。切干大根とさきいかが入っていて、かみ応えのあるナムルになりました。しらたきも入っているので、食感の違いも楽しめます。

9月13日(月)給食の献立

画像1 画像1
献立;梅じゃこごはん・肉じゃが・アーモンドあえ・牛乳

 県産の梅から加工されたカリカリ梅と炒ったちりめんじゃことごま塩をごはんに混ぜました。今日は暑かったので梅の酸味が食欲をそそりました。

9月10日(金)給食の献立

画像1 画像1
献立;バンズパン・しょうゆラーメン・海そうとじゃこのサラダ・牛乳

 今日は久しぶりに暑かったので、のど越しの良いラーメンが食べやすかったようです。特に2年生がよく食べていました。

9月9日(木)給食の献立

画像1 画像1
献立;五目ごはん・ツナ入りごまあえ・白玉汁・牛乳

 久しぶりの五目ごはんでした。肉類は入っていませんが、油揚げやごぼう、ひじきから旨味が出ておいしく仕上がりました。どの学年もよく食べていました。

9月8日(水)給食の献立

画像1 画像1
献立;バターロール・高崎サラダうどん・青のりポテトビーンズ・牛乳

 久しぶりのサラダうどんでした。例年ですと残暑の厳しい中での冷たい麺なのですが今日は涼しいので空振りをした感じです。でも、どの学年もよく食べていました。

9月7日(火)給食の献立

画像1 画像1
献立;枝豆菜めし・鶏肉のピリ辛焼き・梅おかかあえ・かきたま汁・牛乳

 鶏肉のピリ辛焼きは生徒たちに人気のメニューです。豆板醬で辛みをつけています。焦げ目がつくまで焼くと皮がおいしく食べられます。

9月6日(月)給食の献立

画像1 画像1
献立;麦ごはん・マーボー豆腐・春雨サラダ・牛乳

 きゅうりや葉物野菜、じゃが芋などの価格高騰が続いています。原因は8月の長雨による日照不足で野菜が生育不良になり、市場に出回る量が減少したからだそうです。給食は毎日数種類の野菜を使用しているので、価格高騰が続くと献立の内容に影響が出てきてしまいます。天気が回復し野菜の価格が下がることを切に願っています。

9月3日(金)給食の献立

画像1 画像1
献立;ロールパン・ペンネアラビアータ・アーモンドサラダ・シューアイス・牛乳

 シューアイスは実力テストのプチごほうびでした。今日は一年生が一番よく食べていました。

9月2日(木)給食の献立

画像1 画像1
 献立;ハヤシライス(麦ごはん)・和風ツナサラダ・牛乳

 二学期の給食が始まりました。初日はハヤシライスでした。ブラウンルウを作っているとき、香ばしい匂いが給食室中に漂っていました。 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30