学校の近況をご覧ください。

12月3日(金)給食の献立

画像1 画像1
献立;黒コッペパン ソフトチーズ・高崎うどん・コロコロマヨサラダ・みかん・牛乳

 久しぶりの高崎うどんです。市内産小麦「きぬの波」を加工した高崎うどん、市内産長ねぎ・チンゲンサイ・だいこん・しめじが入り、高崎しょうゆで味付けしました。

12月7日(火)給食の献立

画像1 画像1
献立;ハヤシライス(発芽玄米ごはん)・鉄骨サラダ・牛乳

 今日のカムカムメニューは「鉄骨サラダ」です。鉄のように丈夫な骨になるように、歯や骨にとって大切な食品をサラダに入れました。チーズと小松菜はカルシウム補給、ひじきとちりめんじゃこは丈夫な歯に欠かせないミネラル補給と、かみ応えアップのために入っています。

12月6日(月)給食の献立

画像1 画像1
献立;麦ごはん・鶏肉のねぎみそ焼き・切干大根としらたきの煮物・白菜スープ・牛乳

 寒くなるにつれ甘みが増しておいしくなる白菜ですが、給食では11月下旬から国府白菜が使えるようになりました。今日のスープにたっぷりと入りました。

12月2日(木)給食の献立

画像1 画像1
献立;ごま菜めし・さわらの照り焼き・白菜のアーモンドあえ・豚汁・牛乳

 今日は和食献立でした。関東では冬が旬とされている鰆に下味をつけて焼き上げました。塚中は食数が多いので、スチームオーブンを4回転させて焼いています。

12月1日(水)給食の献立

画像1 画像1
献立;バンズパン・きのこのペペロンチーノ・冬野菜の和風コンソメスープ・りんご・牛乳

 今日のコンソメスープには旬の冬野菜を入れて和風に仕上げました。市内産の長ねぎ・だいこん・ブロッコリー・国府白菜が入りました。

11月30日(月)給食の献立

画像1 画像1
献立;麦ごはん ふりかけ・白身魚フライ・いかと野菜の中華あえ・かきたま汁・牛乳

 中華あえは豆板醬で少しだけ辛味をつけています。野菜が多い和え物ですが生徒たちはよく食べていました。

11月29日(月)給食の献立

画像1 画像1
献立;梅じゃこごはん・すき焼き煮・みそマヨネーズあえ・牛乳

 群馬県内ではそれぞれの学校で今年度も11月29日「いい肉の日」を中心に「すき焼き」を給食に取り入れています。塚中は今日東部小との共通メニューとして、すき焼き煮を取り入れました。人参以外の食材は市内産・県産でまかなえました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

保健だより

食育だより

献立表

治癒証明書