浮いて待て

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月2日(木)一校時に「浮いて待て」の着衣泳を行いました。
 
劇を交えて行っていただき、服のまま水の中へ落ちてしまったら、どうやって待っていればよいかなどを分かりやすく教えていただきました。

実際に体操着で入ったら、どのくらい重いのかを実感しました。最後にペットボトルを持って浮く練習をして終わりになりました。

初めてのプール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日(木)の3,4校時に3年生の初めてのプールがありました。
この日は、気温も高く楽しくプールの学習ができました。

和田橋交通教室

6月24日(水)の午前中に和田橋交通教室がありました。8時30分に学校にバスが迎えに来て出発しました。あっという間について、交通指導員の方々と保護者のボランティアの方々に迎えられました。
初めは、中に入って、今日の流れや、視聴覚教材を見ました。
ヘルメットのチェックをしたら、外に出て実習です。1組と2組に分かれて、2つのコースで行いました。
最後には、バスの内輪差の実験をしてもらって、無事に学校へ戻ることができました。
交通ルールを守り、安全に自転車に乗ってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール清掃をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
6月5日にプール清掃をしました。
3年生は、プールサイドの草むしりでしたが、一生懸命取り組むことができました。
早く、プールに入りたい様子でした。プール開きが楽しみです。

リコーダー講習会がありました。

画像1 画像1
5月27日にリコーダー講習会がありました。
青木先生をお招きしました。
いろいろなリコーダーの紹介をしてくださり、曲も吹いていただきました。

子どもたちも、リコーダーの使い方を学んで、早くたくさん練習したいようです。

スマイルキッズキャラバンがありました。

5月22日(金)の3校時に、ザスパのコーチが学校に来て、体の動かし方の勉強を行いました。
ボールを使って、ボールがバウンドしている間に頭や膝を触ったり、一回転したり、ペアになって、相手を思いやってボールを投げたりしました。最後には、コーチのボールキックを見せてもらいました。ボールは空高く上がっていていました。(虹も見えました。)
みんな一生懸命頑張りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

書写講習会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
5月19日(火)に書写講習会を行いました。1組は1.2時校時、2組は3.4校時で行いました。筆の持ち方や、力の入れ方、筆の使い方などを学びました。これからの書写の時間がとっても楽しみです。

種まきをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、種をまきました。
ひまわりチーム
ほうせんかチーム
わたチーム
ピーマンチーム

に分かれて、種をまきました。
大きくなれって気持ちを込めて、水まきもしっかりとしました。

ゴールデンウィーク明けが楽しみです。

1年生を迎える会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
4月22日の朝行事の時間に1年生を迎える会がありました。
校歌の紹介や○×クイズなどをして、全校で楽しみました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31