9月18日(木)陸上強化練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月18日(木)3年「プラスアップタイム」![]() ![]() ![]() ![]() 2学期に入って2回目でしたが、どの子も一生懸命に取り組む様子が見られました。ボランティアの皆さん、暑い中ありがとうございます。 9月18日(木)クラブ活動 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月18日(木)クラブ活動 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 科学クラブは理科室でスライムづくり、スポーツクラブは校庭でボール運動や鬼ごっこ、手芸クラブは家庭科室でキーホルダーなどの工作を行っていました。 9月18日(木)運動会練習![]() ![]() ![]() ![]() 今回は初めての挑戦で、どの団も苦労していました。本番が楽しみです。 9月17日(水)陸上強化練習 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月17日(水)陸上強化練習 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、それぞれの種目ごとに練習と記録測定を行っていました。子供たちは、世界陸上の選手みたいです。 9月17日(水)6年総合「大類再発見」![]() ![]() 5校時に大類公民館の高井郁郎館長さんを講師にお招きし、「大類おもしろ歴史講座」を開催しました。大類の地形、歴史、地名など、「大類の7つのハテナ」のお話を、写真や絵、地図などを使いながら、6年生にも分かりやすく楽しく話してくださいました。 今日の話をもとに、子供たちは大類地区の不思議を解いていきます。どんな学習になるのか楽しみです。 9月17日(水)3年「万引き防止教室」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちは、高崎警察署スクールサポーターの方と担任による役割演技をみて、もし友達に万引きを誘われたら、自分はどうすればいいのかを考えていました。今日の学習で学んだことを、ぜひお家の人とも話し合ってほしいなと思います。 9月17日(水)エアコン設置![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA本部や専門委員、読み聞かせや放課後学習ボランティア、育成会等、大類小の子供たちに関わる皆さんが少しでもよりよい環境で充実した活動をしていただけることは、子供たちへ豊かな学びを届けることにつながります。PTAの皆さん、ありがとうございました。 9月17日(水)表彰朝礼・音楽集会![]() ![]() ![]() ![]() 6年の白石真胡さんの伴奏で、福島先生の指揮に合わせて、全校みんなで歌いました。 9月16日(火)陸上強化練習![]() ![]() 運動会練習以外も!![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けてのダンス練習
先週から1・2年生合同で、ダンスの練習を始めています。yoasobiの「アドベンチャー」という曲に合わせて元気いっぱいに踊ります。最後まで振り付けを練習し、隊形移動の練習も始まりました。踊るのが楽しくて、休み時間にも練習している子どもたちです。
![]() ![]() ![]() ![]() 万引き防止教室![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちの感想には、「お店の人が困ることに気づいた」「家族を悲しませると思った」「絶対にやってはいけないと分かった」といった声が多くあり、しっかり学び取る姿が見られました。 これからも学校とご家庭で協力しながら、子どもたちが安心して正しく生活できるように支えていきたいと思います。 9月10日(水)結団式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各団の団長・副団長さんから運動会へ向けての一言があり、その後団ごとに気合入れの掛け声をかけました。また、計画委員さんから、運動会のスローガン発表もありました。今年度のスローガンは「心を燃やせ!大類魂!」です。 団長さんの指揮のもと、どの団も力いっぱい頑張ってもらえたらと思います。 9月9日(火)朝の読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度も、読み聞かせボランティアの皆さんが、年間10回、1年生から6年生の全クラスに入って読み聞かせ活動を行っています。 今朝も、低学年児童は楽しそうに、高学年児童は真剣に話を聞いている姿が見られました。ボランティアの皆さんのおかげで、読書好きの子供たちがたくさん育っています。読書が苦手でも、朝の読み聞かせを楽しみにしている子供がたくさんいます。お忙しい中、朝早くから読み聞かせをしていただき、感謝申し上げます。 9月8日(月)教育実習・やるベンチャー![]() ![]() ![]() ![]() 同時に、8日(月)から3日間、大類中2年生の3名が、やるベンチャー(職業体験)を行いました。 初日の20分休みには、校庭へ出て子供たちと元気に追いかけっこをする実習生や中学生の姿が見られました。短い期間ですが、大類小の子供たちとの楽しい思い出がたくさんできるといいなと思います。 9月8日(月)あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大類民生委員・児童委員の皆さんと、5・6年児童、教職員が、東西児童玄関などの前で、登校してくる子供たちに元気に挨拶していました。連日の暑い中、1週間、ありがとうございました。 9月5日(金)PTA運営委員会![]() ![]() ![]() ![]() 各学年ごとに行われるPTA親子行事や、PTAセミナー、エコマーケット、運動会などの本部・専門委員会の事業についての報告や審議が行われました。 大類小の子どもたちは、PTAの皆さんのおかげで安心・安全に活動できています。今後も運動会をはじめ様々な行事がありますが、子供たちの思い出に残るような2学期となるようご協力をよろしくお願いいたします。 |
|