第3回バケツ稲講習会 1

15日(木)の1.2校時に高崎市農林課の方に来ていただき、もみすりと精米の仕方を教えていただきました。すり鉢にもみを入れ、野球ボールでもみをすり、ふるいにかけたり、手動のもみすり機を使って、カレースプーン一杯分のもみを、地道にすりました。やっと玄米になったものを精米機で精米しました。おいしいお米になるように必死に頑張っていました。種まきから始まり、約5か月間自分たちで管理してきました。今回は、バケツ稲の最後の作業になりました。お米作りの大変さを感じることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31