29日の給食

画像1 画像1
 26日の給食は、「開花丼、なめこ汁、牛乳」です。
 開花丼は、関西では、他人丼と呼ばれるそうです。今日の給食では、卵と豚肉が使われています。
 謂れは、文明開化の明治のころ、今まで食べていなかった玉ねぎ、牛肉など新しい食材を使用し作られたことから開花丼というそうです。給食では、玉ねぎ、人参、グリンピース、豚肉が入り、出汁のきいた醤油味で煮られ、ふわふわの卵でとじられています。
 なめこ汁は、なめこの他に、大根、長ネギ、豆腐、油揚げが入っています。味のバランスが良い献立でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31