5月30日(火)

画像1 画像1
 今日の給食は、かいかどん、牛乳、こしねじるです。
 かいかどんは、明治時代の始めに考え出された料理だそうです。その頃、日本に入ってきた豚肉や玉ねぎを使うことから文明開化につながるものとして開化丼と名付けられました。豚肉や玉ねぎにんじんなどがふわっとした卵とだし汁にからまって、とてもおいしかったです。ごはんが進みました。こしね汁は、富岡市・甘楽郡の名産であるこんにゃく・しいたけ・ねぎを使用していることからこしね汁と呼ばれています。さらにとり肉やごぼうなども入り、具だくさんで優しい味でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30