ようこそ金古南小学校へ!

ゆうあい 自立活動

竹馬がとても上達しました。その後、みんなで長縄を跳びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい 図書

ゆっくり落ち着いて、読書に集中します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい 体育

同学年の子ども達と同じ体験を!体育帽子もかぶり、ラケットも握ります。近くの男の子が気持ちよく、ラケットを貸してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい 図工

絵の具、クレヨンや色鉛筆、どう塗り分けるか?工夫しながら、楽しそうに色を付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい 算数

個別指導に、しっかりと対応しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゆうあい 休み時間

算数セットの道具で楽しく時を過ごします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい 道徳

言葉のキャッチボールを、実際にボールでやってみます。強く投げたり、取りにくいボールは、受け取ってもらえません。相手に取ってもらえるように、優しく、分かりやすい言葉を投げることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい 生活

今回は、脱穀です。よく米作りは、八十八の手間がかかると言いますが、お米がいつでも普通に食べられる有難みを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい 家庭科

保護者の方がミシン操作のお手伝いに来てくださいました。マイ、ミシン持参です。心強いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい 自立活動

竹馬で、まさに「自立」活動です。練習するたびに、上達していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい 家庭科・社会

個別に落ち着いた雰囲気で、のびのびと学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゆうあい 算数

トランプで遊んでいるわけではありません。先生が出すカードの数字を、自分たちの手持ちのカードで作り出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい 授業参観

校長先生が参観していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゆうあい 体育

学年の体育に参加します。助手さんが常にサポートしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい 昼休み

先生と折り紙、ブロックの銃で撃たれて倒れる、金古南小音頭の動画を観る、楽しそうに過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい 授業へ

英語や理科の授業などは、同学年のクラスメイトと一緒に授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい 図工

絵画は、少人数で落ち着いて取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい 総合

稲刈りです。刈った稲穂は、しばらく乾燥させます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい 体育

体育は、同学年の授業と一緒です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい 体育

体育も、同じ学年のクラスで一緒に活動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

学校評価

各種お知らせ