ようこそ金古南小学校へ!

ゆうあい

それぞれの教室で、しっかり学習に取り組んでいます。
上:国語(漢字練習)
中:理科(体のつくり)
下:算数(式の表し方)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい

ひらがなとカタカナの練習でした。
1字1字、集中して、とてもていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい

それぞれ個別に学習していました。
上:理科のテストに真剣に取り組んでいました。
中:タブレットで目盛りを拡大して、しっかり確認しながら答えていました。
下:音楽に参加し、堂々と歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい

個別学習とグループ学習を同時進行で行っていました。
一人に対応している先生が、タブレットから問題をグループの子どもたちに送り、子どもたちから解答が送られてくると添削をして、再度送り返していました。タブレットだからできる凄い技です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい 社会

ごみの分別についての学習でした。
どんな分別方法があるのか、教室で確認した後、校内の分別方法について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい

朝行事の時間に、みんなで鬼ごっこをして、心と身体をしっかり目覚めさせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい

それぞれのペースに合わせて、個別学習でした。
上:大きな数の四捨五入のプリント学習
中:タブレットで台詞や歌を聞きながら劇の鑑賞
下:カードを使って数の大きさ比べ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい

朝の会の様子です。
落ち着いた一日の生活は、担任が作る、落ち着いた雰囲気の朝の会から毎日始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい

1年生を迎える会の企画をみんなで考えて、準備を進めていました。どんな会になるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい

指先の訓練をしていました。
小さいクリップをはめたり箸でビーズをつまんだり、とても上手に指先を使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい

天気が良かったので、外で体を動かしたり散歩をしたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい 算数

タブレットで、筆算の計算練習をしました。
マスを上手に使って、位をそろえて正しく計算ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい 個別学習

上:積み木で同じ形を作りました。
中:第二次世界大戦で戦った国同士の国旗を描きました。
下:ホウセンカの種を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい

一人一人自分の課題に真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい

上:あさがおの成長の様子を映像で確認しながら学習します。
中:みんなの意見をまとめていきます。
下:各県の特徴を地図帳を見ながら考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 学年始め休業日
4/5 6年登校日

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ