しっかり一時停止。左右の確認。ヘルメットの着用。交通ルールを守ろう。

☆箕郷中美術館☆

美術の授業で製作した作品をフロア展示しています。
3年生は、卒業制作の色紙。「卒業と向き合う」をテーマにそれぞれが今の「想い」を込めました。1年生は切り紙「文字の結晶」です。結晶の切り抜きの中に文字が隠れている大作です。
3年生の色紙 3年生の色紙
3年生の色紙 3年生の色紙
1年生「文字の結晶」 1年生「文字の結晶」

3年生を送る会2

ビデオクリップの上映や、転出された先生方からのビデオレター、サプライズゲストの登場もありました。教職員による激励の歌声に涙ぐむ生徒もいたようです。3年生からは、お礼の言葉と「Unlimited」の合唱がありました。在校生や職員からのエールを受けて、3年生のみなさんこれからもがんばって下さい。
2年生の合唱 2年生の合唱
サプライズゲスト サプライズゲスト
3年生退場 3年生退場

感動!3年生を送る会

2/26(金)3年生を送る会を行いました。
3年生への感謝の気持ちを込めて、1年生は「With you smile」,2年生は「Cosmos」の合唱をしました。
3年生入場 3年生入場
3年生 3年生
1年生の合唱 1年生の合唱

☆新入学説明会☆

2/18(木)来年度入学予定の6年生と保護者の方を対象に、新入学説明会を開催しました。
6年生は少し緊張した様子でしたが、しっかりと話を聞く姿がとても立派で頼もしかったです。
生徒会役員、2年生の学級委員の先導で、校舎巡りや学校生活の様子のスライドショーを見たりしました。
210名のみなさんの入学を楽しみにしています!
新入保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。入学に関して不明な点等ございましたら、箕郷中までご連絡下さい。
学校の概要説明。 学校の概要説明。
1年生の様子(スライド) 1年生の様子(スライド)
希望者の部活動見学。 希望者の部活動見学。

高崎マーチング・ステージドリルに出演

 2/11(木)に行われた、高崎マーチング協会主催のステージドリルショーに参加しました。高校やプロのバンドと共に、音楽センターの大観衆の前で立派に演奏・演技を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立派でした!立志式。

 2/2(火)厳粛な空気の中、第51回立志式が行われました。14歳の決意「立志の誓い」を、一人ひとりが大きな声でしっかりと発表しました。2年生の立派になった姿に感動しました。PTA会長さんからの「竹は節があるから強い」というお話のように、今日の節目を大切にして立派な大人になって下さい!これからのみなさんにますます期待しています。
 40歳の卒業生のみなさんも多数参加して下さり、当時の様子を懐かしんでいました。14歳の自分からの手紙も返還されました。(欠席の方には、実行委員さんから郵送させていただきます。)
全員で記念写真! 全員で記念写真!
6名のクラス代表発表 6名のクラス代表発表
合唱「手紙」拝啓 この手紙をよんでいるあなたが幸せなことを願います♪ 合唱「手紙」拝啓 この手紙をよんでいるあなたが幸せなことを願います♪

2年生:立志式の予行。

1/29(金)2年生は立志式の練習を行いました。
「立志の誓いの言葉」や合唱「手紙」の練習を行いました。

立志式は2/2(火)14:00〜 体育館で行います。保護者の方もご覧いただけますので、防寒をしておいで下さい。
40歳になる卒業生のみなさんも、多数出席していただく予定です。
26年の時を経て、14歳で書いた作文が返却されます。
誓いの言葉発表 誓いの言葉発表
合唱「手紙」男性パートがすばらしいです。 合唱「手紙」男性パートがすばらしいです。

柔道授業!

1年生の体育は、外部講師の先生と一緒に柔道授業を行っています。
柔道着を着て真剣に習っています。
柔道授業 柔道授業
柔道授業 柔道授業

オープンスクール開催中

1/25(月)〜29日(金)まで、オープンスクールを行っています。
連日多くの保護者のかたにご来校いただき、学校の様子をご覧いただいているところです。
生徒たちのがんばっている様子をぜひ見に来て下さい!
1年生、3クラス合同道徳授業 1年生、3クラス合同道徳授業
保護者受付の様子。 保護者受付の様子。
書き初め展出展作品。 書き初め展出展作品。

PTAセミナー開催

1/27(水) 高崎健康福祉大学の木村先生をお招きし「中学生の心と体を育む食事」というテーマで、PTAセミナーを開催しました。
先生からは大切な体づくりのために、中学生がどんな食事をとったらよいか映像を交えて解りやすく説明していただきました。
食べるという字は「人」+「良」と書きます。食べると言うことは人を良くすることなのです。成長期の今がとても大切です。今日のお話をこれからの生活に活かしていきましよう! 

今日の朝食を覚えていますか? 今日の朝食を覚えていますか?
運動している中学生は6皿を意識しましょう! 運動している中学生は6皿を意識しましょう!
自分の食事を改善するにはどうしたらいいでしょう? 自分の食事を改善するにはどうしたらいいでしょう?

感謝を込めて、給食集会。

 1/22(金)全国学校給食週間を前に、いつもおいしい給食を作って下さっている給食室のみなさんに感謝を込めて、給食委員が給食集会をテレビ放送でおこないました。

 校長先生からのお話、今日の給食ができるまでの様子をレポートしたビデオの放送を視聴し、お礼の手紙を書きました。
 安心・安全・温かくておいしい給食を作るために、給食室の方々がたくさん努力して下さっている様子を見て、ますます感謝の気持ちが大きくなりました。ありがとうございます!  
 *食育だより1月号に給食週間の記事があります。くわしくはこちら
教室でのテレビ放送 教室でのテレビ放送
給食委員、放送室で司会進行 給食委員、放送室で司会進行
テレビ放送を見ています。 テレビ放送を見ています。

1年生:福祉講演会

 1/20(水)関東バスケットボール連盟代表理事である高橋先生をお招きし「生きていること、そして出会った人に感謝」というテーマで、福祉講演会を開催しました。

 車いすの生活になって得られた経験、様々な出会いや支えがあったこと、みんなにメッセージを伝えながら話していただきました。
一緒にバスケットのゲームしたり、講演を聴いて質問をしたりしながら、生徒は先生のことば一言一言に重みを感じ、胸に刻んだようです。
 生徒からは「車椅子の生活になっても絶対あきらめずに、バスケットの練習に励み、周りの人に感謝して今の自分を確立した先生の姿に感動しました。」「私も、体の不自由な人や困っている人に恥ずかしがらずに手をさしのべられる人になりたい。」等の感想が寄せられました。
一緒にバスケ 一緒にバスケ
講演会の様子 講演会の様子
質問する生徒 質問する生徒

1/19(火) 雪の箕郷中2

雪かきの準備 雪かきの準備 校舎の周り 校舎の周り
生徒が通る道を、男子生徒が中心になり雪かきをしてくれました。
校庭の雪はなかなか溶けそうにありません。

1/18(月) 雪の箕郷中

校舎北側道路 校舎北側道路 正門前 正門前
1/17(日)からの大雪で、箕郷中は臨時休校となりました。
通学路になっている学校周辺道路と保護者用駐車場の除雪作業を職員で行いました。

高崎市アンサンブルコンサート出場(吹奏楽部)

画像1 画像1
1/16(土)に高崎市文化会館にて行われた、高崎市アンサンブルコンサートに本校吹奏楽部から3チームが出場しました。

吹奏楽部が成人式で記念演奏

 1月10日に行われた箕郷地区の成人式で、本校吹奏楽部が記念演奏を行いました。マーチ「ストレートロード」など5曲を披露し、大きな拍手を受けました。下の写真はリハーサルの様子と本番直前の様子です
リハーサル風景 リハーサル風景
出演直前 出演直前

3学期始業式・表彰式

始業式 始業式
1/7(木)3学期の始業式を行いました。

3年生は、私立高校入試がはじまり受験や卒業にむけて中学校生活ラストスパートの時期になります。1,2年生も、進級まであと3ヶ月となります。
箕郷中の合い言葉「あへそみて」の基本的な事を徹底して、よりよい箕郷中学校にして、3学期もがんばりましょう!

2学期に活躍した女子バレーボール部の県新人大会準優勝と柔道部の入賞者への表彰をあわせて行いました。↓
表彰式 表彰式

2学期終業式

生徒会スローガン 生徒会スローガン
12/25 2学期の終業式を行いました。
充実した冬休みがすごせるように、生徒指導担当や安全担当からの話もありました。

また、生徒会からは、サンタクロースプロジェクトの成果の発表や、冬休みのスローガン「MISATO」の紹介をしました。
ルールを守り、健康で楽しい冬休みになるよう生活して下さい。

3年生:健康セミナー

食事と脳の働きについて 食事と脳の働きについて
「受験期の健康管理」をテーマに、本校養護教諭と栄養教諭が3年生向けにセミナーを行いました。いよいよ本格的に受験を迎える3年生ですが、バランスの良い食事や質の良い睡眠で健康第一、受験を乗り越えよう!
(リラックス体操↓をおしえてもらいました。)

疲れたときにリラックス体操 疲れたときにリラックス体操

☆英語授業でクリスマス☆

手形が葉っぱのツリー 手形が葉っぱのツリー
2年生の英語授業では、自分の手形を切り取ったカードに英文でお願いを書きそれをクリスマスツリー状に飾り付けました。

1年生は、クリスマスカード作りをしました。ALTの先生が、手作りのカードに英語のメッセージの書き方を教えてくれました。


1年生の様子 1年生の様子
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/6 市スポーツ表彰
3/8 公立後期選抜

各種お知らせ

献立表

給食だより

食育だより