しっかり一時停止。左右の確認。ヘルメットの着用。交通ルールを守ろう。

合唱発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月20日(木)合唱発表会が行われました。

昨年同様、学年毎でしたが、今年は、各学年、実行委員を中心にテーマを決め生徒が創り上げる合唱発表会となりました。
1年生は、初めての合唱、2年生は、学校の中心となっての合唱、そして、3年生は、このコロナ禍であるにもかかわらず、中学の集大成として堂々として、美しいハーモニーを届けることが出来ました。
先生方も感動にほほを伝うものがありました。

生徒会集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月17日(月)生徒会集会がテレビ放送で行われました。

後期の委員会からの発表でした。
2年生が中心となり、初めての集会では、委員長から後期に取り組むことが発表されました。

マーチングフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月16日(日)高崎市のマーチングフェスティバルに吹奏楽部が参加しました。

午前のパレードでは、西関東大会銀賞の実力を発揮すると共に、マツケンサンバで聴衆を沸かせながら行進しました。

午後のフロアドリルも、小学校に続いて登場でしたが、中学生は、やはり違うなと思わせる立派な演奏とパフォーマンスでした。

高崎英語実践推進校公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月12日(水)5校時 2年6組

昨年度から高崎市の指定校として、英語の学習指導の研究をしています。
他校からの参観者数名と高崎市教育委員会の学校教育課から課長、課長補佐
指導主事をお招きして、公開授業を実施しました。
緊張しながらの1時間は、大変だったと思いますが、生徒の皆さんは良く取り組みました。
授業後の研究協議では、良かった点や改善点を話し合い箕郷中の英語力向上のためにプラスとなりました。

教育実習開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月11日(火)から教育実習が開始されました。

5名の実習生が、それぞれの実習期間で、生徒への学習指導などを
実践します。
本校の卒業生や他校の出身者もいます。
将来の先生になるべく皆さん頑張っています。

放課後学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月3日(月)
2学期最初の放課後学習が行われました。

2、3年生は、少人数で、集中して、1年生は、40人弱が、お互いに教え合ったり、ボランティアの先生に教えてもらったりしながら、学習に取り組みました。

数学の問題が、終わって、タブレットを利用して学習を進める姿もありました。

主体的に学習に取り組むことが、学力向上につながっていくと思います。

西関東マーチングコンテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月2日(日)西関東マーチングコンテストが群馬アリーナを会場に行われました。

群馬県代表として参加した箕郷中吹奏楽部は、銀賞に輝きました。

中学になって本格的に始めた演奏に、動きの伴うマーチングをこの期間でまとめ上げ
きれいな素晴らしい演奏となりました。
会場から、大きな拍手をいただきました。皆さんお疲れ様でした。

高崎市駅伝競走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月1日(土)吉井総合運動公園にて、高崎市の駅伝競走大会が行われました。

男子2チーム、女子1チームが箕郷中学校駅伝部として、3年生を中心に参加しました。

男女とも県大会には、あと1歩及びませんでしたが、よく頑張りました。

夏休み中から朝練を頑張った皆さんに拍手です。

生徒会退任式・新任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月30日(金)4校時 性教育講演会の終了後
生徒会の役員、退任式・新任式を放送室からのテレビ放送により行いました。

まず、旧生徒会の役員が一人ずつ、退任の挨拶を行いました。

続いて、校長より新任の生徒会役員に任命書が渡されました。
そして、一人一人、挨拶を行い、最後に校長より話をしました。

コロナ禍の中、頑張った旧役員の皆さん、お疲れ様でした。
新役員の皆さん頑張って下さい。

性教育講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月30日(金)3,4校時
助産師さんを講師にお迎えして、性教育講演会を開催しました。

体育館に3年生、各教室で、1、2年生がオンラインで視聴する形で実施しました。

いのちの大切さについて、考えるきっかけになったことと思います。

PTA保健委員の主催行事として、PTA保健委員さんも参加しました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 学年末休業日最終日
4/1 学年始め休業日(〜4/6)
4/6 新3年生登校

各種お知らせ

献立表

給食だより

学校からのお知らせ