しっかり一時停止。左右の確認。ヘルメットの着用。交通ルールを守ろう。

第4回学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月20日(金)15:40〜16:40
第4回の学校保健委員会をPTA会長さん、PTA保健給食委員の皆さんにご出席いただき開催しました。
まず、校長が講師となり、ピア・サポートの実習として、ぎょうざじゃんけん、ひたすらじゃんけん、バースデーライン、一方向のコミュニケーション、双方向のコミュニケーション、アイメッセージとユーメッセージを行いました。

続いて、生徒の保健委員代表が、言葉の脳に及ぼす影響を発表しました。

次に、学年に分かれて、あったかメッセージを発表して、お互いに承認する活動を行い終了しました。

これからも、箕郷中でピア・サポートを広げていってほしいと思います。

英語4技能検定実施

画像1 画像1 画像2 画像2
1月20日(金)
2年生は、英語の4技能検定を受検しました。
高崎市では、全校がこの検定を2年生が受検しています。
「読む」「聞く」「書く」「話す」の4技能をスコア型の絶対評価で測定します。
これからの時代に生きる生徒の皆さんには、使える英語力を付けていってほしいです。

群馬県中体連新人駅伝競走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月14日(土)前橋総合運動公園にて、群馬県中体連新人駅伝競走大会が開催されました。
本校からは、男子1チームが参加し、力走しました。

2年生百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月13日(金)5,6校時
2年生が全員でグループに分かれて、百人一首大会を行いました。
先生が札を読み上げると真剣に頭を付き合わせて、一生懸命にとろうとする姿が印象的でした。
国語の授業から発展的な活動として、楽しんで出来たようです。

柔道授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日より、外部講師をお願いして、柔道の授業が始まりました。

初めは、柔道の始まりの話や挨拶、礼儀についての指導などがありました。

この後、柔道の受け身について学んでいきます。

3学期スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年1月10日(火) 3学期がスタートしました。

8時50分から始業式でしたが、その前に
新しい男性校務員さんの新任のあいさつを行いました。

始業式では、校長挨拶で、挑戦とこれからやることへの心のありようについて、話されました。

その後、各クラスでの学活や学年集会が行われました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 学年末休業日最終日
4/1 学年始め休業日(〜4/6)
4/6 新3年生登校

各種お知らせ

献立表

給食だより

学校からのお知らせ