しっかり一時停止。左右の確認。ヘルメットの着用。交通ルールを守ろう。

生徒会選挙昼の放送自己紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月13日(水)昼の放送から生徒会選挙に立候補している生徒による自己紹介が始まりました。

放送室では、放送委員の進行で、生徒のみ、先生は誰もいなくても自主的にすすめていました。
自らの主張も交えての紹介が順次行われていきます。

性教育講演会(第2回学校保健委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月12日(火) 5校時 3年生を対象に第2回保健委員会として、学校医の石本先生をお招きして性教育講演会を実施しました。
 昨年までは、全校を対象としていましたが、保健体育での授業との関連などから、今年度は、3年生を対象とした内容で、お話しいただきました。

 思春期の生徒に必要な内容として、「正しく知ろう!自分の性」という演題で、ちょっと羞恥心が邪魔するところがあったかもしれませんが、真剣に話しを聴いていました。

生徒会選挙活動開始

画像1 画像1
9月12日(火)
 台風の影響で、1日遅れましたが、20日の選挙に向けて、選挙活動が開始されました。

 登校時間に合わせて、立候補者のアピールが行われました。

PTA挨拶運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月11日(月)〜15日(金)までのPTA校外指導委員、本部役員による朝のあいさつ運動が始まりました。

コロナウイルス感染症対策のために中止していた活動の再開です。

以前は、期末テストに合わせていましたが、朝練習も駅伝のみなので、この時期にしました。
何かと不安定な時期に朝の挨拶で、元気をもらっています。

中体連市新人大会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月10日
 水泳から始まった市の新人戦は、本日、野球、サッカーで箕郷中生が活躍しました。また、水泳は、県大会が敷島公園水泳競技場で実施されました。

村上鬼城顕彰俳句大会表彰式及び平和美術展

画像1 画像1 画像2 画像2
9月9日(土)村上鬼城顕彰俳句大会表彰式及び平和美術展、いじめ防止ポスター展

村上鬼城俳句大会の入選者の表彰式が、高崎市シティギャラリーで行われました。
本校から、特別賞をはじめ、奨励賞受賞者が参加しました。

シティギャラリーでは、平和美術展、高崎市役所では、いじめ防止ポスター展も行われており、本校生徒の作品が多数展示されていました。

箕郷中生が、様々に活躍しています。

高崎市中学校英語弁論大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月8日(金) 高崎市教育センターを会場に高崎市内中学校の各学校の代表生徒が集まって、英語弁論大会が行われました。

身振り、手振りも加えて、大変立派な発表が行えました。

2学期Slimpleプログラムスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月8日(金) 朝の時間のSlimpleプログラムをスタートしました。

2学期最初のテーマは、2者択一です。
久しぶりで、やり方をおさらいしているところもありましたが、
話しが盛り上がっているところも有り、成長も感じられました。

前期委員会最終

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月7日(木) 短縮校時で6時間終了後15時30分より、前期委員会活動の最終まとめの時間をとりました。

委員会としての前期活動の振り返りと、後期への引き継ぎ、そして個人の振り返りを行いました。
この後、生徒会選挙と後期委員会と3年生から2年生に活動の中心が写っていきます。

前期、皆さん良く活動してくれました。

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月1日(金) 2学期の始業式を体育館で行いました。

校歌斉唱から、元気な歌声が聞こえました。

生徒会役員さんが階段に貼ってくれた、箕郷中学校行動チャートのポジティブなことばをうけて、みんなで、人のよいところを認めて、温かな声を掛け合って楽しい学校生活を送ってほしいと思います。

中体連新人戦高崎市水泳大会

画像1 画像1
8月25日(金) 浜川プールにて、水泳の新人戦が行われました。

県大会に向けて、頑張っていました。
新人戦のスタートです。
12年生が主役となりましたので、3年生同様活躍を期待したいと思います。

群馬県マーチングコンテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月21日(月) 群馬アリーナにて、群馬県マーチングコンテストが行われました。

中学、高校から、マーチングを行っている学校が参加し、本校、吹奏楽部は、短期間で素晴らしい演奏に仕上げて、披露しました。

見事、金賞を獲得し、10月1日に行われる西関東大会へ出場します。

中体連全国大会柔道個人戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月20日(日) 中体連柔道個人戦が行われました。

本校から2名が出場しました。
柔道部は、ここまで、よく頑張って、活躍してくれました。

高崎市いじめ防止こども会議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月19日(土) 高崎市役所にて、いじめ防止こども会議が開催されました。

市内中学校と小学校から代表者が集まり、いじめをなくす取組について話し合いました。
今年度は、いじめを見て見ぬふりをする傍観者に視点を当てた意見を出し合いました。
2学期に全校に話しをして、取組をすすめることになります。

中体連全国大会柔道大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月18日(金) 徳島にて、中体連全国大会の柔道大会の団体戦が実施されました。

校長室にて、全柔連から配信された映像を見ながら応援を行いました。

中体連関東大会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月8日(火) 柔道部男子が関東大会・埼玉県立武道館へ向けて出発しました。

昨日の陸上、明日は水泳でも個人で活躍が期待されます。

中体連関東大会

画像1 画像1 画像2 画像2
8月7日(月) 中体連関東大会が始まりました。

ソフトテニス男女は、栃木県黒磯テニスコートで、スタートしました。

男子バレーボール部は、8日からの浦安アリーナでの試合に向けてバスで出発しました。

関東での活躍を期待しています。

美術部の作品展2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美術部作品展

美術部作品展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月4日(金)〜6日(日)まで、箕郷文化会館にて
美術部の作品展が開催されました。

どの作品も力作揃いで、素晴らしいものでした。

吹奏楽部マーチング大会に向けて練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月6日(日) 渋川市総合運動公園体育館にて、吹奏楽部の練習風景を参観しました。


吹奏楽コンクールを終えて、今度は、マーチングコンテストに向けて練習を開始しています。
吹奏楽とマーチングの両方に取り組む学校は、県内でも数えるほどです。
それだけ苦労も多い状況ですが、暑さの中、頑張っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種お知らせ

献立表

給食だより

学校からのお知らせ