しっかり一時停止。左右の確認。ヘルメットの着用。交通ルールを守ろう。

Slimpleプログラム・アドジャン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月26日(金)今朝のSlimpleプログラムはアドジャンでした。

今日は、教育実習生も参加しているクラスや教育実習生がすすめているクラスもありました。
また、主任児童委員の皆様にも見学していただきました。
「楽しそうに話していていいですね」とコメントをいただきました。

前期教育実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月22日(月)本日より、5名の教育実習生の実習が始まりました。

まず職員の朝会にて挨拶をしたあと、放送で、一人一人が全校へ挨拶をしました。

教員不足が叫ばれる中、教職へ向けて、よい経験となってほしいと思います。

Slimpleプログラムアドジャン3回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月19日(金)朝の10分間 Slimpleプログラム

3回目のアドジャンでした。クラスによって、静かにやっているところとわいわい賑やかにやっているところがありました。
クラスごとにメンバーを変えるところもあり、今回もお題は、変えてありました。

フリートークで話しが弾むようになるとより、クラスでの他者承認、自己承認、気づきが増えて行くことでしょう。

3年生実力テスト第1回

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月15日(月)3年生は、第1回の実力テストに挑戦しました。

本格的に受験に向かってスタートを切りました。

部活や普段の生活と両立しながら、来年の春へ向けて頑張ってほしいと思います。

吹奏楽部西部地区ソロコンテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月13日(土)〜14日(日)榛名文化会館エコールにて、

吹奏楽部のメンバーが、ソロコンテストに参加しました。

13日はアルトサックスとピアノ伴奏、バスサックスとピアノ伴奏、
14日はマリンバに出場しました。

皆、いい音を出していました。伴奏も生徒が行っている学校は少なかった中で、伴奏も冴えていました。

Slimpleプログラムアドジャン2回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月12日(金)1,2年生は前回に引き続きアドジャンです。3年生は初めての挑戦でした。
テーマを前回とは変えて、クラスによっては、グループも変えて取り組んでいました。笑顔を増やして、週末を乗り切りましょう!!

中体連春季大会5日目の活躍

画像1 画像1
5月4日(木)剣道男女の個人戦が行われました。

男女とも熱戦が繰り広げられました。

男子個人戦県大会出場が決まりました。

中体連春季大会4日目の活躍

画像1 画像1
5月3日(水)中体連春季大会は剣道の男女団体戦が行われました。

女子も男子も頑張りを見せてくれました。

Slimpleプログラムアドじゃん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日(火)金曜日ではありませんが、Slimpleプログラムを行いました。

じゃんけんのようにグループで「アドじゃん」と掛け声に合わせて指を好きな本数だします。
グループで本数を足し算(アド)して、合計の1の位のお題を黒板に掲示された10の中から選んで、全員が発表しました。

まだ、慣れないので、これから面白くなるところのようでした。

中体連春季大会3日目の活躍

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月30日(日)中体連春季大会3日目

卓球男女個人戦が行われました。

中体連春季大会2日目の活躍

画像1 画像1 画像2 画像2
4月29日(土)春季大会2日目

男子バレーボールは準優勝、男子ソフトテニス団体第3位どちらも県大会出場です。

個人戦も男女柔道、女子ソフトテニスで県大会出場です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種お知らせ

献立表

給食だより

学校からのお知らせ