しっかり一時停止。左右の確認。ヘルメットの着用。交通ルールを守ろう。

卒業式を終えて。

花梅と校舎 花梅と校舎 卒業式受付 卒業式受付 巣立ちゆく卒業生 巣立ちゆく卒業生
第55回卒業式、大変お世話になりました。
厳粛ながら心温まる、感動の卒業式を行うことができました。
保護者、ご来賓の皆さまありがとうございました。

3月も後半となります。
2年生は、3年生の残した伝統を引き継ぎ最上級生としての自覚ができてきたようです。
1年生も、もうすぐ先輩となります。1年間のまとめをしっかりしていきましょう!

いよいよ3月!

花梅と校舎 花梅と校舎 日の光を浴びるパンジー 日の光を浴びるパンジー 3年生給食風景 3年生給食風景
3月になり、だんだんと暖かくなってきました。
3年生は、後期試験や卒業が近づいてきました。残り少なくなった中学校での生活を大切に過ごしていきましょう。
1,2年生も進級を控え、1年間のまとめの時期となります。
ふりかえりをしっかりしていきましょう。

☆3月の予定☆
3/3(木):演劇部校内講演会16:10〜 3階多目的室
3/4(金):1.2年生復習テスト
3/8(火)9(水):3年生 公立高校後期入試
3/10(木):卒業式予行・準備
3/11(金):第55回 卒業式 10:00開式 

2月の箕郷中

立志式の様子 立志式の様子 雪の溶けた校庭で体育 雪の溶けた校庭で体育 調理実習の様子 調理実習の様子
 2月になりました。オープンスクール、PTA講演会、2年生立志式等の行事へのご協力ありがとうございました。
 寒い日がつづき、近隣の小中学校でインフルエンザの流行の報告がされ、本校での流行が心配されます。学校でも感染予防につとめていますが、ご家庭でも手洗い、うがい、水分補給、栄養・睡眠をしっかりとる等して体調管理をお願いします。体調の悪いときは無理をしないようにして下さい。インフルエンザにかかってしまった場合は、トップページの保健室からのお知らせをご覧下さい。(<swa:ContentLink type="doc" item="14237">出席停止用紙ダウンロード</swa:ContentLink>)

★今後の予定★ 
◆2/5、2/8  3年生:期末テスト
◆2/15、16  3年生:公立高校前期選抜試験
◆2/18(木)  28年度入学予定者むけ新入学説明会(こちら
◆2/19(金)  演劇部公演 16:10〜→ 3/3(木)に延期になりました。

◆2/24〜26  1,2年生期末テスト
◆2/26(金)  3年生を送る会

積雪に伴う対応お世話になりました。

雪景色の校舎 雪景色の校舎 立志の塔 立志の塔 1/22まだ雪の校庭 1/22まだ雪の校庭
1/18(月)からの1週間は積雪の影響で臨時休校や部活動・朝練習の中止などの対応をとらせていただきましたが、保護者の皆さまのご協力により無事に過ごすことができました。いつもありがとうございます。
寒くなりインフルエンザ等の流行も心配されますが、予防を心がけて下さい。

これからの箕郷中の予定
◆1/25(月)〜29(金)オープンスクール(くわしくはこちら。)
◆1/27(水)  PTA講演会「中学生の体づくりのための食事」
             講師:木村典代先生
◆2/2(火)   2年生:立志式 
◆2/5、2/8  3年生:期末テスト
◆2/15、16  3年生:公立高校前期選抜試験
◆2/18(木)  28年度入学予定者むけ新入学説明会(こちら

希望に満ちた新しい年に。

校舎 校舎 始業式 始業式
石川啄木の短歌に
「なんとなく 今年は いいことあるごとし 元旦の朝 晴れて雲なし」
というものがあります。

今日から3学期。
生徒のみなさん、新しい年にどんな夢や希望を持ちましたか?
1年の間には何回か節目があります。お正月、新学期、新年度そのたびに目標と決意を持つことでがんばる気持ちになれますね。
ぜひ、大きな夢(目標)をもって、夢をかなえる努力をしながらこれからの1年をすごしていきましょう。

保護者・地域の皆さま
旧年中は、本校の教育に一方ならぬご支援とご協力をいただきありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願いします。

充実した冬休みを!

理科授業 理科授業 体育授業 体育授業 25日の下校 25日の下校
今年の冬休みは、12/26(土)〜1/6(水)までの12日間です。

学校では、終業式や各学級で冬休み中の生活や注意事項について話しました。ご家庭でも配布されたプリントに子どもたちと一緒に目を通し、楽しく有意義な休みが過ごせるように話し合って下さい。

休み中に万が一、けがや事故などの緊急事態が発生した場合には、学校もしくは担任にご連絡をお願いします。

また、新年1/7の3学期の始業式に元気に登校しましよう!

  詳しくはこちらをご覧下さい。

12月の予定

元気に昼休み 元気に昼休み 冬に向かって 冬に向かって パンジー パンジー
12月になりました。
箕郷中学校では、期末テストもおわり生徒はのびのびと過ごしています。
昼休みには、元気に外に出てバレーボールの練習などをしています。

校庭のケヤキもすっかり葉を落とし、冬の訪れを感じさせるこの頃です。
今年も残すところあと1ヶ月になりました。
1年間のふりかえりをしっかりしていきましょう!

☆7日〜 人権週間
☆10日 地域学校保健委員会
☆16日 避難訓練(火災対応)
☆18日 2年生球技大会
☆24日 大掃除
☆25日 終業式

「弁当の日」大変お世話になりました。

楽しくお弁当 楽しくお弁当 男子生徒の力作 男子生徒の力作 男子先生の力作 男子先生の力作
第2回「弁当の日」の開催につきましては、保護者の皆さまには大変お世話になりました。
生徒は「お弁当」づくりを通して、保護者の方への感謝の気持ちを一層強くしたようです。ぜひ、今日の様子をご家庭でも聞いてみてください。
いつも、ご協力いただき本当にありがとうございます。

もうすぐ「弁当の日」

ウェビングマップづくり ウェビングマップづくり お弁当から連想すること お弁当から連想すること グループ発表 グループ発表
11月24日の「弁当の日」にむけて、各学年家庭科や学活の時間を利用し、準備を進めています。

1年生は、体育館で「手作り弁当」に関係することばを連想し、意見を出し合って1枚の「ウェビングマップ」にまとめる授業を行いました。まとめの中で「親への感謝」「栄養バランス」「食の大切さ」等につながった意見が多く出されました。

子どもたちのお弁当づくりへむけて、見守り、ご協力をお願いします。
→「お弁当の日」のページにレシピ等をのせていますのでご覧下さい。

11月の予定。

元気に登校 元気に登校 PTAあいさつ運動 PTAあいさつ運動 PTA環境美化活動 PTA環境美化活動
保護者の皆さまには、10月中は、セミナーや授業参観、合唱コンクール、PTA環境美化活動など、各種行事にご協力いただきましてありがとうございました。

11月も、2年生の東京班別学習、1年生球技大会、三者面談などたくさんの行事があります。3年生は、進路にむけて本格的に受験シーズンとなっていきます。

朝晩冷え込んできて、すっかり秋の気配です。日暮れも早くなってきています。交通安全、体調管理に気をつけがんばっていきましょう。

合唱コンクールが開催されます!

1年合唱練習 1年合唱練習 合唱練習 合唱練習 パンフレット パンフレット
10/27日(火)箕郷中学校合唱コンクールを行います。
今年度のスローガンは「響かせよう 努力と 絆のハーモニー」です。各クラスの合唱、学年合唱も聴き応えがあります。生徒たちは一生懸命練習していますので、ぜひ応援よろしくお願いします。たくさんのみなさんのご来校お待ちしています!

9:45〜開会式
10:05〜1年生学年合唱、1年生の部
10:55〜2年生学年合唱、2年生の部
11:45〜3年生学年合唱、3年生の部
の予定です。(詳しくは、配布されたパンフレットをご覧下さい。)
有志合唱もありますので、お楽しみに!

10月になりました。

剣道部 剣道部 卓球部 卓球部 女子バレー部 女子バレー部
9月に市の中体連新人大会が行われました。男女柔道部、女子剣道部の優勝をはじめ、各部の活躍がありました。県大会に出場する部活はますますがんばっていきましょう!
惜しくも敗れてしまった部活もあると思いますが、それぞれ目標をしっかりもってがんばっていって欲しいと思います。

10月は、合唱コンクールやセミナーなどの行事があります。
しっかり取り組みましょう。

☆PTAセミナーのおしらせ☆

画像1 画像1
本校出身:中村親方(元関脇 琴錦関)を講師にお迎えし、「相撲道で学ぶ」という演題で講演会を行います!

期日:10月1日(木)13:50〜15:00
場所:箕郷中学校 体育館

生徒・保護者・地域の方が対象です。
貴重なお話が伺える機会ですので、ぜひご参加いただきたくご案内申し上げます。

 詳しくはこちらをご覧下さい。

夏休みが終わり、充実の秋へ!

画像1 画像1
 夏休みが終わり、2学期の学校生活がスタートしました。夏休み中、本校の生徒が全員無事に過ごすことができたことを何より嬉しく思っています。これも、保護者・地域の皆さま方のおかげと感謝申し上げます。
 2学期は合唱コンクールや各学年の球技大会など、クラスみんなで力を合わせて取り組む機会がたくさんあります。それぞれの行事に本気で取り組み、達成感を味わって欲しいと思います。

 生徒のみなさん一人ひとりが努力していることやがんばっていることを、箕郷中学校の教職員みんなで見守り、応援していきたいと思います。保護者の皆さま、地域の方々も、生徒を見守り、努力や頑張りにエールを送り続けて欲しいと願っています。どうぞよろしくお願いします。

充実した夏休みを過ごすために!

生徒会 生徒会 部活の様子 部活の様子 県壮行会 県壮行会
充実した夏休みを過ごすために、健康で規則正しい生活を心がけてください。
部活、勉強とそれぞれ自分のスケジュールをしっかりたてて、今までの夏休みの中で一番充実していて、とても良い夏休みだと思えるように過ごしていきましょう!
 
☆万が一事件や事故にあってしまったときには、学校の担任まで連絡して下さい。
☆1.2年生は2者面談、3年生は、3者面談お世話になりました。
☆夏休み中に、各学年補習等もあります。がんばりましょう!  

7/27(月)の登校日等について

生徒指導 生徒指導
7/27日は、全校登校日です。
9時までに登校して下さい。
表彰、中体連県大会・海外派遣への壮行会後10時55分ごろ下校予定です。

また、1年生は「さわやかクリーン活動」で、ふるさと祭りの清掃ボランティアを行います。7:05分ふれあい公園芝生広場ステージ前に集合して下さい。レジ袋、タオル、帽子を持参して下さい。自転車での移動には交通安全に十分気をつけましょう。
(中止の場合、6時30分に1年生保護者あて携帯メールで連絡します。)

いよいよ7月!

武道場の様子 武道場の様子 体育館・卓球部 体育館・卓球部 男子バスケ練習 男子バスケ練習
期末テストも終わり、部活も本格的に再開されました。
中体連の夏季総合体育大会にむけて、自分たちのベストが尽くせるよう体力・技術・気持ちともにしっかり準備していきましょう。

市中体連初戦の組合せをこちらに掲載します。
応援よろしくお願いします!

期末テストお疲れさまでした!

 1学期の期末テストが終わりましたが、テストにむけて自分のベストを尽くすことができたでしょうか。「テストが終わった」という本当の意味は、テストが返されてから間違えた問題をしっかりやり直して、「きちんと身につけた。」ということをいいます。
 そして、同じミスをしないことが大切です。
 また、テストが返されると点数は気になりますが、勉強で大切なことは「学ぶことが楽しいかどうか」「本当に理解されているかどうか」ではないでしょうか?

 今回の期末テストを振り返ってみて、自分の取り組みについて「やるべきことがしっかりできていたかどうか」考えて見て下さい。「わかりたい!」「わかろう!」と思うことが勉強をすることのスタート地点です。
  (学校通信「古城の轍」を生徒に配布しました。ご覧下さい。)

期末テスト期間です。

期末テスト 期末テスト
6/23から6/25まで期末テスト期間です。

1学期に習ったことを定着させるためにも、しっかり勉強しましょう。
そして、努力の成果を十分に発揮して下さい!

校内陸上大会が行われます!

昨年の様子 昨年の様子 昨年の様子 昨年の様子 昨年の様子 昨年の様子
6月17日(水)校内陸上大会が開催されます。
開会式は8時45分から、競技は9:20分頃から開始します。
午後には、全員参加の長縄、全員リレーなどもあります。
生徒たちの頑張りにぜひ応援をお願いします!

詳しくはこちらの競技順序をご覧下さい。

☆駐車場は、箕郷文化会館を借りていますのでご利用下さい。
☆雨天等で、順延になる場合は朝6時に判断し携帯メールにて連絡します。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 特別清掃
3/25 終了式
3/26 学年末休業日(〜3/31)

各種お知らせ

献立表

給食だより

食育だより