トップページ学校日記の最新記事と学校生活・学校日記はリンクしています。学校生活は学年等の項目別で,学校日記は更新の順で写真が見られます。

今週の1年生の様子〜5年生の発表〜

7月1日(木)に、5年生による学校自慢の発表を聞きました。
国語の授業で文や写真の構成を考えていたようです。
1年生にとっては、iPadを使って堂々と発表している姿や、原稿を見ないでハキハキと話す姿がかっこよく見え、「自分たちもやってみたい!」と勉強へのモチベーションがあがる時間となりました。
5年生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1

今週の1年生の様子〜朝顔〜

画像1 画像1
毎日欠かさず水やりをしている朝顔ですが、よく成長し、花が咲くものも出てきました。
これから様々な色で、たくさん咲いてくれるといいですね。

今週の1年生の様子〜プール学習〜

画像1 画像1
6月28日(月)に、初めてのプール学習がありました。
絶好のプール日和となり、無事に入れたことで一安心しました。
着替えの仕方やプールに入るまでの手順をしっかりと確認してから入りました。
友達同士、お互いに距離を取りながらの学習でしたが、プールの中を歩いたり、顔をつけたりなどして、楽しく学習に取り組みました。
今後も天候に恵まれて、楽しく学習できるといいですね。

今週の1年生の様子〜図工〜

画像1 画像1
今回の図工の学習では、「おって たてたら」という内容に取り組んでいます。
画用紙を折って立てたときに、何に見えるかな?
どんな立たせ方があるのかな?
ということを考え、試しながらいろいろなものを作っています。
動物や乗り物、山など、さまざまな作品ができました。

今週の1年生の様子〜短縄大会〜

6月9日(水)の昼休みに、体育委員会主催で短縄大会がありました。
種目は「前跳び」「かけ足跳び」でした。
初めての短縄大会でしたが、多くの子供たちが参加し、一生懸命頑張りました。
画像1 画像1

今週の1年生の様子〜学校探検〜

5月26日(水)に、学校探検をしました。
4、5人ずつの班に分かれて、特別教室の中を見学したり、先生方に聞きたいことを質問したりしました。
新たなものを発見したり、知らなかったことを教えてもらったりして、北部小学校について詳しくなった一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の1年生の様子〜英語〜

画像1 画像1
今日は英語の授業がありました。
あいさつの学習が前回で終わり、今日から色と数字の学習が始まりました。
色の歌や、数字の歌などをジェスチャーをつけて楽しく歌いました。

だんだんと英語を話すことにも慣れ、大きな声で発言できるようになってきました。

これからも歌やゲームなど、楽しく授業に参加できるといいです。

1年生の今週の様子〜朝顔〜

画像1 画像1
5月12日、13日に、各クラスで朝顔の種を植えました。
一人ひとりの鉢に、自分で土を入れ、大事に種を植えました。たっぷり水をやり、これからも責任をもってお世話できそうです。
芽が出るのが楽しみですね。

今週の1年生の様子〜6年生との交流〜

画像1 画像1
5月11日(火)の5時間目に6年生のお兄さん、お姉さんとの交流がありました。
小グループに分かれ、自己紹介をした後、絵しりとりやかるた、しっぽとりなどをして楽しく交流しました。
名前をたくさん呼んでもらったり、1年生が遊びやすいよういろいろな声掛けをしてもらったりして、充実した時間を過ごすことができました。
これからもお兄さん、お姉さんにたくさん相手をしてもらうことでしょう。
1年生も早く名前を覚えて、楽しい交流ができるといいですね。

今週の1年生の様子〜算数〜

画像1 画像1
算数の授業がだんだんと本格化してきました。
5までの数の学習が終わり、「6はいくつといくつ」などさらに大きい数について学んでいます。
今日はブロックを使って、隠している数を当てるゲームをしながら、数の構成を学びました。
「2個見えているから、4個だ!」など、楽しみながら学習に取り組んでいました。
これからも楽しく授業に参加できるといいです。

1年生の今週の様子〜歯科保健指導〜

画像1 画像1
4月20日(火)に、歯科衛生士さんによる、歯科保健指導が各教室で実施されました。
・それぞれの歯の役割や大切さ
・6歳臼歯を磨くときのポイント
・お菓子やジュースなどの甘いものをとりすぎないこと
・上手な歯磨きの仕方
について、絵を見たり、大きな歯の模型を見たりしながら、みんな興味をもって真剣に学習しました。

給食後の歯磨きも、今日はいつにも増して丁寧に取り組めたように思います。
これからも自分の歯を大事にしていきたいですね。

1年生の今週の様子〜1年生を迎える会〜

画像1 画像1
4月14日(水)に、1年生を迎える会を開いてもらいました。
校歌を聞かせてもらったり、お兄さんお姉さんからたくさんのプレゼントをもらったり、
6年生のお兄さんお姉さんと手をつないで歩いてもらったりと、たくさんのことをしてもらいました。
1年生は「一年生になったら」の歌と、「がんばります!」と大きな声での宣誓をしました。
北部小学校の一員として、これからいろいろなことに挑戦し、たくさんレベルアップできるといいです。

1年生の今週の様子〜給食〜

画像1 画像1
4月13日(火)から、子供たちが楽しみにしていた給食が始まりました。
朝から「今日給食だね」や「おなかすいた」など、わくわくしている様子が伝わってきました。
いい匂いにつられて、準備もとても素早くでき、さすが一年生という姿が見られました。
スパゲッティやパンを大きな口でほおばる姿がとてもかわいらしく、みんなとてもいい食べっぷりでした。
これからいろいろなメニューが出るので、楽しみですね。

1年生の今週の様子〜道の歩き方〜

画像1 画像1
4月12日(月)の1時間目に「道の歩き方」を確認しました。
子供たち自身も聞いていることとは思いますが、改めて道路の渡り方を確認したり、通学路の中で交通量の多い箇所を確認したりしました。

今週からは自分たちだけで帰っていきますので、安全に下校できるようになるといいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31