トップページ学校日記の最新記事と学校生活・学校日記はリンクしています。学校生活は学年等の項目別で,学校日記は更新の順で写真が見られます。

【3年生】算数 巻尺で長さを測る

長い長さの学習をしました。巻尺でいろいろなものの長さを測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】ホウセンカの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 ホウセンカの観察を行いました。順調に育っているホウセンカを見て、嬉しそうに観察していました。

【3年生】いじめ0宣言

画像1 画像1
画像2 画像2
各クラスでいじめ0宣言を決め、模造紙に書いて全校児童の前で発表しました。

1組
「おたがいの気持ちを考えよう、おたがいにたすけあおう、大人にたすけをもとめよう」

2組
「みんなが明るくえ顔で、友だちのことを考えて、やさしい言葉で助け合う」

【3年生】アゲハ蝶

画像1 画像1
画像2 画像2
児童が持ってきてくれたアゲハ蝶のいもむしが、さなぎになり、成虫となって飛び立っていきました。

【3年】町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の学習で町探検を実施しました。
今回は、二ノ宮神社→環状線→マクドナルドの手前まで歩きました。

【3年生】体育「シャトルラン」

画像1 画像1
画像2 画像2
 シャトルランを実施しました。一生懸命最後まで諦めずに走りました。

【3年生】理科「たねまき」

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習では、ホウセンカを植える活動を行いました。しっかりグループで協力することができました。

【3年生】図工「わりピンワールド」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の学習では、わりピンを使って回転させ、いくつかの場面に変わる立体の作品を制作中です。2つから4つの場面まで選択自分で決められます。

【3年生】学級目標

画像1 画像1
画像2 画像2
 各クラスで学級目標を話し合って決めました。決めた目標の文字を自分たちで色塗りをしました。

【3年生】書写 毛筆の学習

2回目の毛筆の学習です。
道具の出し入れが一人でできるようになってきました。
筆の持ち方や整え方は基本中の基本です。しっかり覚えましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30